初秋の鎌倉散策へ。高徳院の大仏と北鎌倉円覚寺の国宝を見学

こんにちは!勝見美智子です。
先日 鎌倉を散策してきました~。


ほんまやね!
めっちゃ氣持ちのいい旅やったねー♡
っということで^^
写真満載のレポートをどうぞ!!
目次
鎌倉の大仏さん!長谷駅高徳院の大仏様
まず向かったのが、鎌倉の大仏様!高徳院です。
鎌倉駅から 江ノ電に乗って 約5分の 長谷駅で降りました。

わぁーーー!でも電車の中にテレビがついてるよ~!!
ムスメ
高崎線よりよっぽど進んでるやん^^
ダーリン
わぁーーー!!すごいね~!おそとにいるんだね!!
ムスメ
奈良はお部屋の中にいらっしゃるものね~!
みちこ
緑がキレイだったので 着物の写真も^^
松煙(しょうえん)染めの単衣の着物です。
ダーリン・・・ これだとわたしの頭から木が生えてるみたいやわ~ ^^;
みちこ
ほんまやな!笑 お前が撮ったやつはええ感じや!!
ダーリン
短時間でしたが 大仏様が拝めて嬉しかったー!
次の予定の時間が迫っていたので 同じ長谷にある 長谷寺は残念ながらスルー。
電車の時間まで お店を見たり・・・
ジェラートを食べたり^^
3人で仲良く分けっこ。
多数決で あずきは敗退・・・ 夫とムスメの選んだ チョコチップジェラート。
チョコチップ、美味しかった♪
みちこ
大急ぎで 昼食会場へ向かいます!
精進料理の北鎌倉【鉢の木】でランチ♪
お昼ごはんは 結婚式で関西からこちらに来ていた 夫の両親や叔父さん叔母さんたちとのランチ会でした~!
北鎌倉の精進料理の鉢の木さんへ。
精進料理なので 動物性食品は入っていないのですが、大満足の内容でした~!!
写真満載でこちらにレポートしています♪
昼食の後は 同じ北鎌倉の 円覚寺へ行きました。
北鎌倉の円覚寺へ
鉢の木から 北鎌倉に少し戻っていくと 円覚寺です!
緑がいっぱいでホントに氣持ちいいです~!

健脚で 先さきに進んでいく夫とムスメ・・・

なんか ダーリンとムスメの旅行記みたいになってる・・・^^
本堂の中には ダウン症の書家の方の作品の個展も展示されていて、とてもマッチしていましたよ~!
円覚寺の国宝、釣鐘
国宝があるよーって 導かれていったところがこちら。

何の躊躇もなく 歩いて行ってしまう ダーリンとムスメ・・・

っと送り出したのですが・・・

やっぱりここまで来て 見に行かへんのはもったいないわな~!!
よしっ!!
っと 階段を上り始めました!わたしも^^
半分ぐらい来たところ。
136段だったかな・・・ 頑張りました 笑
円覚寺の国宝 洪鐘
円覚寺 弁天堂
美しい龍が彫られていました!
見学を終え
またまた サッサと階段を下りて行く二人・・・ ^^;

もぉ~~~!!!
ほんまに ちっとも付いていけないわーーーー
最後に
鎌倉は本当に緑がいっぱい!
ムスメは 円覚寺で
あぁ~~~ ずーっとここに居たいなーーー!!
ムスメ
って言っていました^^
氣持ち良かったですもんね~
今回はこの後も別の予定があって すぐに鎌倉を後にしたのですが
次はゆっくりと いろいろなところを訪れたいなぁと思いました。