LINE@お友達登録でアロハタロットメッセージをプレゼント!

女性を楽しむオンラインコミュニティ ミチコミュニティ★

梅仕事!!初心者でも簡単な万能調味料 梅みその作り方と美味しい食べ方 作っておかないと一年損をするヨ!!

 
この記事を書いている人 - WRITER -
実践的でシンプルで 丁寧な暮らしが理想です!! 10年前に天然素材でリフォームして購入したマンションに 夫と10歳のムスメと3人で住んでいます。 セルフケアの冷えとりで 子どもを授かり その後も真面目に続けています。 ハワイアンアロハタロット アドバンスティーチャー めぐちゃん指ヨガセラピスト アンシェントメモリーオイルオリジナルブレンド販売 氣になるなる記事があったら シェアしてもらえると とっても嬉しいです!
詳しいプロフィールはこちら

こんにちは!勝見美智子です。

梅の出回るシーズンもそろそろ終わりですね。

梅ジュースを作ったり、梅酒を漬けたりは みなさんよくされるように思うのですが、

わたしがとってもオススメするのは 【梅味噌】です!!

初心者でも失敗せず、すごく簡単に作れて、そして 何にでも合って美味しくて~!

もうわたしは 梅味噌が無いと 生きていけないぐらい 毎日のようにチョコチョコと使っています。

これを仕込んでいないと、一年棒に振ったような すごく残念な氣持ちになるのです^^

では 作り方レシピをどうぞ!!

 

梅味噌の作り方

 

【準備する物】

梅 1kg

甜菜糖や黒糖など 1kg

お好みのお味噌 1kg

竹串

ステンレスやホーローの大きなお鍋

 

 

まず梅ですが、このように 色付いたものが良いですね。

熟している方がエキスはたくさん出ると思います。

青梅しか売っていなくても大丈夫です!!

青くても しばらく置いていると必ず熟れて黄色くなって よい香りを放つようになりますので^^

その際 カビが生えないように氣をつけて下さいね。

 

1 よく水洗いをして、水分を拭き取ります。

 

2 ヘタを竹串や楊枝で取り除きます。

 

 

シュポっと 簡単に取れます^^

↑写真の手 はムスメです~

 

 

今回も ムスメがお手伝いしてくれましたが、こちらの写真はもう4年前!

幼稚園の年中さんの時ですね~

色々お話しながら進める梅仕事、とても楽しいひと時です^^

 

3 味噌と甜菜糖を混ぜます。

 

 

わたしは 麦みそと 甜菜糖(サトウダイコンのお砂糖です)と黒糖を使いました。

お味噌は添加物や化学調味料が入らないものが良いですよ~

 

 

わたしは このお味噌のファンで、お取り寄せしています。

無添加で美味しいのにリーズナブルで 1kg500円ぐらいだったと思います。

自分で作っている米味噌に合わせても良し!

このお味噌だけでも 甘味が強くて ホッコリします~

即納!無添加の麦みそ1kg国産原料100%の生味噌をお届け愛媛のご当地グルメをお取り寄せ!自然食品(自然派食品 自然食)の麦みそ(麦味噌)で味噌汁(みそ汁)。

 

ステンレスやホーローのお鍋(酸に強い)に お味噌とお砂糖を入れて、混ぜておきます。

 

 

なぜお鍋でやるかというと、あとで 火にかけるから!

お鍋でやっておくと後々らくちんなのです♪

みちこ

 

 

 

4 梅に竹串で プスプス穴を開けて、3の味噌に埋めていく。

 

 

これは 爪楊枝ではなく 竹串を使うのがイイです!!

今年竹串が無くて 爪楊枝でやってみましたが

すぐに爪楊枝の先が痛んで ストレスなく穴を開けられないのですね。

 

 

全部入れられたら、上からもお味噌を塗っておきます。

ここまでの工程で、30分足らずで出来ます!

それで 1年間美味しく食べられるのですから^^

作らないわけにはいかないですね~!

 

 

出来ましたら お鍋の蓋をして、何日か寝かせておきます。

 

二日後・・・

少し水分が出て来ました!

 

 

あと何日か寝かせて、しっかり梅からエキスが出たなーと思ったら(適当で大丈夫!)

次は、

5 梅の種を取り除きます。

 

*よく熟れた梅の場合は 先に種を取ってから お味噌に漬けることも出来るようですよ~!

みちこ

 

先日ご相談した梅味噌ですが、完熟の柔らかい梅だったので、種を先に取ることができましたー!

種の周りにぐるっと包丁を入れ、回して片方の実をとり、種の残った半分に、また半分に包丁を入れて種を外すことができました。 

 

6 鍋を火にかけながら、スティックブレンダーでジャーっと混ぜて、ペースト状にしていきます。

 

これがうちのスティックブレンダーです。

クイジナートのもので たしか8000円ぐらいでした。

 

 

スティックブレンダーが無い方は ミキサーにかけてもオッケーです。

ミキサーでつぶしてから お鍋で少し煮詰めます。

 

照りが出てきたら火を止めて完成です!

 

 

ビンに詰めて、冷蔵庫で保存しましたら 1年間は全く大丈夫でしたヨ!

 

 

 

冷凍梅を使って作った方もいらっしゃいましたよ~!

みちこ

 

 

梅味噌の美味しい いただき方は?

 

梅味噌は 甘酸っぱくて 本当に食欲をソソルノデス!!

まず 定番ですが、もろキュウのように、キュウリにつけて食べるの美味しい―――!

 

(この写真はもろキュウですが!)

キュウリだけじゃなくて 人参やダイコンなどのスティック野菜のディップソースとしても

めっちゃオススメです~。

 

こんな風に お野菜をグリルしたものにも・・・

 

 

これは 南部鉄器でお野菜をグリルしたものですが

ちょちょっと付けていただくと 野菜の甘みが際立ってすごくイイ!!

 

お弁当や常備菜づくりの時にも大活躍です。

 

 

大体 蒸して、和えるだけで 立派な一品になります。

特に美味しいなーと思うのが ブロッコリーや もやし、ですね。

すりごまや 焼きのり ちりめんじゃことも相性が良いですので 一緒に和えても美味しいですよ~!

 

おっと 忘れていましたが もちろんオニギリにも美味しいです。

 

わたしが 特に好きなのが、こちらです!

↓↓↓

 

おうどんや素麵をゆでた上に、こんな感じに たーっぷりと お野菜やワカメなどをトッピングして

そこにも アクセントに 梅味噌をちょっと置くのです^^

タレも手作りで、お醤油と甜菜糖を混ぜて お水で割って作ります~

 

めちゃくちゃ美味しくて、おうちごはんがキラリと輝くので^^

こういう食べ方、してみて下さいね!!

 

◎梅味噌のアレンジレシピ!↓

簡単美味しいヘルシーな昼ご飯超定番メニュー!うどん麺レシピ ネバネバ麺!

夏野菜たっぷりで野菜不足解消!!必見!簡単で美味しいレシピ4選

 

 

梅味噌ご飯が大人氣!!

 

ブログを読んで下さって 作って下さった皆さまがたくさん!!

うーれーしーーーい♡

みちこ

 

その中でも 人氣があったのが、梅味噌ご飯です~^^

ウメ味噌、たくさん作りすぎたー!と思いましたが、すごく美味しくて、食欲がない時でもウメ味噌にご飯なら食べられたりして、たくさん作ってよかったです!

私はウメ味噌ご飯が最高かも!?

仕事が終わって今お昼ごはん!そしてやっぱりウメ味噌ご飯です笑!

 

私も梅味噌美味しくできましたよ!
娘達が気に入って、しょっちゅう食べています。
すぐなくなってしまいそう 汗)

梅味噌をのせたご飯は危険ですね。
食べ過ぎてしまいます〜

 

 

Facebookで作ったよ!のレポートして下さいました♡

 

勝見美智子さんが紹介されていた「うめ味噌」を作っています!

グツグツする様子がマグマのようでワクワク(≧▽≦)

ペロッとなめてみただけでも甘酸っぱくて本当においしい(*’▽’*) これは夏場食欲が出そう。

美智子さんの言うとおり、私でも(←相当不器用)できる位、やってみたら簡単(゜゜

色々あっていっぱい作りすぎました笑 直接お会い出来る方で味見してみたい方、いらしたらおすそ分けします(^^)

 

《梅仕事終了ー!》

今年こそは梅仕事やるぞー!って思ってたのに、すっかり忘れてたら勝見美智子さんのLINE@で配信された内容が梅仕事の事でした

良かったーーー!
梅味噌もらっきょ酢で漬ける梅干しも間に合ったよー!

あとは、もう一回シロップ作りたかったなT^T

梅仕事は、母が毎年庭で収穫した梅を梅干しや梅酒にしていたのを妊娠中に手伝った位だったなぁ〜
なんて懐かし思い出を思い出しながら、梅のヘタ取りしてました

たっくさん出来て幸せ♡

梅干しも完成が待ち遠しい!

青梅で漬けたシロップも、子供達に好評で嬉しい〜

梅仕事、まだ間に合うかも?
美智子さんのブログは簡単に出来て美味しいものばかりなので作ってみてね〜

 

 

お母さんの実家にある梅の木、
いつもは 梅酵素ジュースだけを作っていたけど 今年は勝見美智子さんが紹介してくれていた梅味噌を作りました。

たくさんできたので お裾分けをしたら 皆さん喜んでくれて
またお裾分けしたりしてたら 今年に作ったものは 売り切れました^^
来年は みんなで作ろうって話になりました^^

梅味噌で おにぎり
夏野菜と和えて食べたり
皆さんの梅味噌の食べ方を教えてもらったり 楽しーー♡


吸収したものを出さずに まだまだと
思って 自分の中だけに置いていた頃と違い どんどん 出していくようにすると いい感じ(*≧∀≦*)

 

美智子さん!
梅味噌すごく美味しいです^^
お裾分けした方々からも 喜んでもらえて 「おかわり欲しい笑笑」って言ってもらえたり><
喜んで貰えて嬉しかったです♡

 

 

梅味噌炒めが美味しい!って!!

 

食べきれないくらいゴーヤを頂いて、何作ろうかな?と思っていた時に 作っておいた梅味噌とお醤油で炒め物作ったら、もうーーー美味しすぎ♡

今年は勝見美智子さんのブログやコミュニティで梅仕事を沢山教えてもらったおかげかな?
梅ちゃん様々で夏バテしてません♡

 

梅味噌とお醤油で炒め物!!美味しそう~ わたしもやってみますね♡

みちこ

 

 

LINE@でも作って下さったご感想をいただきました!

 

無事完成して家族でパクパク食べております!

梅味噌おいしい♡♡♡
野菜やご飯との相性最高ですね!!

美味しいものを教えてくださってありがとうございました^^

 

美智子さんこんにちは!
嬉しすぎて何度も送ってしまう~

昨日、お家焼肉をしたのですが、思いついて梅味噌出してみたんです! 
そうしたら、梅味噌があったら焼肉のタレいらなかったです!!

お肉も野菜もさっぱり美味しくいただけて、すっかり気に入りました^^
嬉しくてご報告しちゃいましたー!

 

松本美沙さん! ありがとうございます♡

みちこ

 

 

みなさま作って下さってありがとうございます!

いっぱい 楽しく美味しくいただきましょう~♡

みちこ

 

 

まとめ

 

数々の梅仕事の中でも わたしのナンバーワンは 間違いなくこの 「梅味噌」です!!

初心者でも失敗無く作れて すごく簡単なのに めっちゃおいしー!

今しか作れない季節モノ。

梅のシーズンも そろそろ終焉になってきますので、

さぁ!スーパーへレッツ ラ ゴー!!ですぞ~

 

◎梅仕事!超簡単なオススメはこちらです!!

初心者のあなたにも超オススメの梅仕事2選!失敗しない梅ジュースとおうちで高級梅干風の作り方と美味しいいただき方

 

 

即納!無添加の麦みそ1kg国産原料100%の生味噌をお届け愛媛のご当地グルメをお取り寄せ!自然食品(自然派食品 自然食)の麦みそ(麦味噌)で味噌汁(みそ汁)。

この記事を書いている人 - WRITER -
実践的でシンプルで 丁寧な暮らしが理想です!! 10年前に天然素材でリフォームして購入したマンションに 夫と10歳のムスメと3人で住んでいます。 セルフケアの冷えとりで 子どもを授かり その後も真面目に続けています。 ハワイアンアロハタロット アドバンスティーチャー めぐちゃん指ヨガセラピスト アンシェントメモリーオイルオリジナルブレンド販売 氣になるなる記事があったら シェアしてもらえると とっても嬉しいです!
詳しいプロフィールはこちら

Copyright© 勝見美智子ブログ 実践的で丁寧な暮らし。 , 2017 All Rights Reserved.