LINE@お友達登録でアロハタロットメッセージをプレゼント!

女性を楽しむオンラインコミュニティ ミチコミュニティ★

「片付け」「捨てる」のコツと収納について

 
この記事を書いている人 - WRITER -
実践的でシンプルで 丁寧な暮らしが理想です!! 10年前に天然素材でリフォームして購入したマンションに 夫と10歳のムスメと3人で住んでいます。 セルフケアの冷えとりで 子どもを授かり その後も真面目に続けています。 ハワイアンアロハタロット アドバンスティーチャー めぐちゃん指ヨガセラピスト アンシェントメモリーオイルオリジナルブレンド販売 氣になるなる記事があったら シェアしてもらえると とっても嬉しいです!
詳しいプロフィールはこちら

こんにちは!勝見美智子です。

捨てること、片付けること・・・

重い腰が上がらず そのまま放置していませんか?!

 

片付けのコツと捨て方を 実例で解説します!

ぜひご参考にしてみてください~

みちこ

 

片付け・捨てるのコツと収納について

 

今日ご紹介するのは 我が家の玄関ホールにある 収納の一角のお片付けと収納についてです。

食品庫として使っている部分と、外出する時に必要な 帽子や手袋などを収納している部分があります。

今回 片付けするのは コチラ↓

外出用のグッズの 帽子や手袋などを収納しているスペースです!

 

うゎ~ グチャグチャになってるやん・・・

みちこ

ほんまやなぁ~。。詰め込んでる感じ!

ダーリン

 

片付けのコツ➀ 全部出す!

 

片付けをする時のポイントは、まず【全部出す!】ということです~!!

空っぽになりました。

不要な物を間引かず、必ず 全部出すようにします。

全部出して 見てみることで、客観的に 物の量を把握することが大切です!!

 

こんなにたくさん詰め込まれていました~!ビックリ。

 

 

片付けのコツ② 分類して捨てる

 

モノを 人ごと、種類ごとに分類して 不要な物を処分します。

物を処分する時は、必ず持ち主に確認して 判断してもらいます!

今回 バザー行きになったのはこちら↓↓↓

ムスメの物は全てムスメがどうするかを決めました!

ちいさくなったのは もういらないです~!!

ムスメ

 

片付け収納のコツ③ 分けてて立てて収納する

 

分かりやすく分類して、小箱に立てて収納して 棚に戻します!

今回 小分けするのに使ったのが 紙袋を折って作った箱です~

作り方は こちらでご紹介していますよ!

https://youtu.be/ny6_v-zC5eU

100均でちょうどよい大きさが無くても 家にある紙袋で代用できます^^

お試しくださいね!

 

 

お片付けと不要品処分のポイントは?

 

片付けをして 不要品を処分する時にポイントになるのは、

先程ご紹介したように

 

まず全部出す!

そして 仕分けをして 【使うのか?】【使わないのか?】で 残すのか、処分するのかを決め

使う物だけを 立てて仕舞う

 

ということです。

 

これは もうどんなものでも 全部一緒です!

服でも お皿でも 小物でも。

まずは ぜーんぶ出して、自分が 何をどれぐらい所有しているのか?をしっかりと目で見て把握するということが大切。

 

そして 処分するかどうか?のポイントは 【使うのか?】というところ。

 

いつか使えるから・・・ ではないですからね^^

みちこ

 

横にして重ねない というのもポイントです!

横にして重なってしまうと 下にあるものは 見えないから探しづらくなって
結局使わなくなることになってしまうからね~!!

みちこ

 

ウォークインクローゼットを片付けた時のビフォーアフター!

 

先日ウォークインクローゼットを片付けたのですが、その時も 全く同じ手順で片付けて行きました!!

ビフォーアフターの写真はこんな感じです。

左)ビフォー    右)アフター です!

ほんまにスッキリしたねぇ~!

ダーリン

 

物と向き合うことで 心とも向き合う!

 

物と真摯に向き合う事は 自分の心とも向き合うということになります!

 

日曜日にウォークインクローゼットを片付けた時に ずーっと使っていない ヴィトンのバッグが出て来まして、今日手放しました。

購入した理由は 一流ブランド品で みんな持ってるから!ということだったなぁって 振り返りました。

買ったはいいけど ほとんど持たずじまい。


なぜなら バッグ自体が重いし モノが入らなかったのー

バッグにも悲しい思いをさせてしまいました。

結局今は 自作の布バッグばかり使っています。

軽くてたくさん入るから!!

見栄で買い物しても 愛用できないんだなぁという学びをして^ ^

これからは 自分が何を求めているのか?に焦点を当てて行こうと思ったのでした!

手放したバッグはステキな持ち主に可愛がってもらえますようにー

 

 

最後に

 

片付けって 意外と奥が深いです!

そして 心と繋がっていますからね~

心を整理したり、かたをつけて行くのって 難しいけれども

物を片付けて行くことで、物を通して 心の方まで スッキリしてくるのです。

これはやらない手はないですね!!

ぜひご参考に片付けしてみて下さいね~

みちこ

 

こんな記事もぜひお読みくださいね♪

この記事を書いている人 - WRITER -
実践的でシンプルで 丁寧な暮らしが理想です!! 10年前に天然素材でリフォームして購入したマンションに 夫と10歳のムスメと3人で住んでいます。 セルフケアの冷えとりで 子どもを授かり その後も真面目に続けています。 ハワイアンアロハタロット アドバンスティーチャー めぐちゃん指ヨガセラピスト アンシェントメモリーオイルオリジナルブレンド販売 氣になるなる記事があったら シェアしてもらえると とっても嬉しいです!
詳しいプロフィールはこちら

Copyright© 勝見美智子ブログ 実践的で丁寧な暮らし。 , 2018 All Rights Reserved.