LINE@お友達登録でアロハタロットメッセージをプレゼント!

女性を楽しむオンラインコミュニティ ミチコミュニティ★

【保存版!】子供と性教育。子どもに性のこと話していますか?絵本もご紹介!

 
この記事を書いている人 - WRITER -
実践的でシンプルで 丁寧な暮らしが理想です!! 10年前に天然素材でリフォームして購入したマンションに 夫と10歳のムスメと3人で住んでいます。 セルフケアの冷えとりで 子どもを授かり その後も真面目に続けています。 ハワイアンアロハタロット アドバンスティーチャー めぐちゃん指ヨガセラピスト アンシェントメモリーオイルオリジナルブレンド販売 氣になるなる記事があったら シェアしてもらえると とっても嬉しいです!
詳しいプロフィールはこちら

こんにちは!勝見美智子です。

あなたは お子さんに 性のことを話していますか?

みちこ

恥ずかしがって タブーな話題になっていないですか~?!

 

先日 ミチコミュニティ★の中の子育てモヤモヤ解消勉強会の中で 性教育から性の話になりました。

とても大切なことだと思って、Facebookにも投稿しました。

 

【性のタブー】今日はミチコミ⭐️ で 子育てモヤモヤ解消の勉強会でした。後半 性教育の話から 性についてのコトに話が移動。すっごいタブーなんですよね〜 性のことを子どもに話するのって。結婚するって…

勝見美智子さんの投稿 2018年5月15日火曜日

 

子どもの【性】に関するイメージは 親からの情報がとても重要だと思うのです~。

Facebookの投稿と、寄せていただいたコメントをこちらにもまとめておきます。

 

子育て中の方は ぜひ最後までお読みいただけたらと思います!

みちこ

 

広告

 

子どもの性教育は?!ミチコミュニティ★の勉強会より

 

Facebookのわたしの投稿

 

あなたのお家では 家庭で性のことを話すことがタブーになっていないですか?

【性のタブー】

今日はミチコミ★ で 子育てモヤモヤ解消の勉強会でした。
後半 性教育の話から 性についてのコトに話が移動。

すっごいタブーなんですよね〜 性のことを子どもに話するのって。

結婚するって 一人の人と一生セックスして生活して行きますよーって事だとわたしは思うのだけどね、
なんかセックスとか排泄行為とか 動物的なところは 封印して 無かったことにするような風潮、、、感じませんか?!

うーーーむ。

 

親が性のことを隠すことでこんなことが起こると思います。

親が隠すから 悪いことなんだっていう意識が子どもに入っていき 
汚らわしいって思う人も増えているのかな??

それで苦しんでいる人も多いかもしれない。

 

そして 時間に追われて 娯楽もいっぱいの世の中で。。

【子どもさえ出来てしまえば あとは必要性の無いもの】、とセックスを捉える人も

今、すごく増えて来ているのかな?と思います。

 

まずは どうやって どこから 子どもが産まれて来るのか?
普通に オープンに説明しようと思います。


隠すの、やめよーーー!!!

わたしは大好きな人と セックスするのはめっちゃいいもんだと思ってるよ。

*この投稿は天王星の力を借りて書きましたデス!! 変革だー!

 

ちょうど牡牛座の新月の夜。

革命の星である 天王星が牡牛座に移動した日の投稿でした!

 

セックスについて 全世界に投稿するのは わたしも少し恥ずかしかったけれども
世の中が良い方に変革して行ったらいいなぁって思って書きました~

みちこ

 

性教育についてのコメントも素敵でした!

 

掲載の快諾を得ましたのでご紹介させていただきますね!

みちこ

 

島本祐佳さん

美智子さんの投稿読んで、うちの母が私が中学生の頃、真剣に説明してくれたのを思い出しました!

未成年のうちにセックスしたくなったら、したら良い!
そのかわり、自分を大切にしてくれる大好きな人としなさい。 とか、
自分の人生に責任が取れないうちは、きちんと避妊しなさいとか。

隠さずに説明してくれて、ありがたかったなぁってすごく思いますよー\(^o^)/

 

田中由紀子さん

島本 佑佳 ちゃんのお家素敵ね〜♡
隠さなくていいって楽だし、安心するよね^ ^
私の家は逆だったよ。
だから、話すに話せず変な空気が流れてた 笑笑
だから、今はめっちゃオープンに旦那と子供と話してる〜
それがとても楽!!!
いけないこと、悪い事って捉えるのは悲しいよね

 

島本祐佳さん

ゆきちゃんありがとう♡安心するね!
イケないこと思わないから 変な罪悪感とかもないし!
ってか、悪いことじゃないんだもん、もっとオープンにしたほうがいいよね〜!
ゆきちゃんの娘ちゃん達も、素敵な環境で育ててもらっていいね♡

 

こが まゆ さん

私もオープン派です。

今から10年くらい前にカナダのメグ・ヒックリングさんという性教育者の方のwsに参加して
今でもその時のメモは大切にとってたまに見てます。

年齢に応じてですが

8~14歳は 恥ずかしがる年代ではあるけれど、体の変化についてとても心配になったり悩んでしまうこともある。
なので親として正しい知識を話し続けることが大事。

話しをするなら車の中やお風呂など密室になれるところがBEST。

 

と当時のメモから抜粋してみました。

正しい知識は性犯罪からも守れると思いま~す!

 

こが まゆさんが カナダの性教育者 メグ・ヒックリングさんのインタビューのサイトを教えて下さいました!

ボディーサイエンスとしての性教育

↑ こちら、非常によくまとまっているインタビューで 年齢に合わせた性教育が書かれていますよ!!

 

必見ですね~!!

みちこ

 

 

性教育 年齢ごとの特徴のまとめ

 

ボディーサイエンスとしての性教育 の中に書かれている 年齢ごとの性教育について、少しまとめてみました!

 

第一段階 就学前の子どもたち

「性はいやらしい」という考えを持っていない。

・実物を見せた上で 赤ちゃんが出来る仕組みや コンドームについても教える。

【理由】

・痛みやかゆみを感じた時、的確に表現できるようになる

・使用済みのコンドームからの感染防止など 子どもの安全を守るため

 

第二段階 5、6歳から8~9歳「トイレ・ユーモアの時期」

おしっこ、うんちの話が大好き!
⇒ ジョークを使って何とか性器のことを探ろうとしている。

教えれば、エンジニアのようにきちんと知りたがる。

 

第三段階 小学校高学年

とても恥ずかしがり屋になっている。

「性の境界線」を探り、確立しようとする時期にさしかかっている。

 

やっぱり なるべく子どもが小さいうちから 恥ずかしがらずに
とにかく 親が性について 話をしていくのが良さそうです!!

みちこ

 

 

 

子供に性教育について話せる絵本!

 

◎ミチコミュニティ★の方から こんな本をご紹介いただきました!

一切ごまかさず 説明してくれている絵本だそうです。

 

 

わたしも早速注文しましたよ~!!

みちこ

 

 

小学校4年生のムスメと「ぼくどこからきたの?」の話をした時どうだったか?

 

セックスについてや 子どもができる過程を 一切ごまかさず 描いている絵本、

「ぼくどこからきたの?」が届いてからどうしたのか?のことを書いておきますね~

 

4年生で 本や漫画はもう一人で読む年齢なので、届いた本は 彼女の机の上に置いておきました。

それで まぁ読むだろうと思って^^

多分読んだだろうという頃、たずねてみました。

「ぼくどこからきたの?」って読んでみた~?

みちこ

まぁ、サラッとねー。

ムスメ

そこで わたしは もう一回 説明しました。

普通に。真面目にね。

そして

みんな、そうやって生まれて来ているのよー

みちこ

って。

ムスメは

えぇーーー、、氣持ち悪い~

ムスメ

みたいなことを 言ったので(照れなどもあるのかもなぁ と思いましたが)

ぜんっぜん 氣持ち悪いことじゃないし、
好きな人とすることは とても素晴らしいことなんだよね。

みちこ

っと話をしましたね~

わかったー!

ムスメ

 

生理のことや 赤ちゃんができる仕組み(← どうやって産まれてくるのかの部分)は 小学校や 中学の保健体育の授業で教えてくれることではあります。

が、やっぱり 親から自然に聞いているのとは 全然違うと思うのです。

親に生理になったことが言えないより 体質も似ているだろうから 一番近い母親に何でも話して聞けた方がいいですよね^^

避妊や性犯罪についても 情報を共有出来て見守るのと 『わかっているんだろうか・・・?』っと心配するのでは どちらが良いか明白ですよね^^

 

『恥ずかしくて話せない!』というあなたへ

 

『恥ずかしい』という意識があってなかなか子どもに話せない・・・ でも話した方が良いのは分かっている、というあなたは

子どもに『恥ずかしい』と思う理由、でも今一生懸命話そうとしている理由も話せば良いですよ!

逃げないで、自分に対してくれていること お子さんは必ず感じます。

口で何と言おうと(反抗的なことを言ったとしても) とても嬉しいことなのです~

 

 

何をきっかけに小さな子どもに性の話をするか?

 

話はしたいけれども 何をきっかけにしたら良いのか?!は皆さん悩まれるところでしょうか?

まだセックスのことを知らない 小さい子どもの間でしたら

例えば 昆虫が交尾をしている時に 人間もこうやって赤ちゃんを作っているのよーと話してみたり。

テレビの動物番組での交尾のシーンとかも使えそうです^^

ご紹介した 絵本なども 大きなきっかけに出来そうですよね!

 

生まれた時どこから出て来たのか?生理について話した時、ムスメは??

9歳になるムスメが居るのですが、どこから出て来たのか?や

どうして血が出るのか?と質問され 答えた時に どんな反応を取ったのか?について

別の記事に書いています!

下の穴から生まれてきたこと、生理について 全く嘘はつかず、普通に真実を伝えて どうだったか?の話です。

 

ご参考になると嬉しいです~

みちこ

 

 

最後に

 

いかがでしたか?

本当に これは 子どもの幸せを大きく左右することだと思うのですよね~。

だから わたしも もっと9歳のムスメに話をしていきます!!

あなたも 逃げないで^^

すばらしさを子どもたちに伝えましょう!

 

こちらの記事も是非!
【子どもと性のお茶会】に行った時のレポートです。

この記事を書いている人 - WRITER -
実践的でシンプルで 丁寧な暮らしが理想です!! 10年前に天然素材でリフォームして購入したマンションに 夫と10歳のムスメと3人で住んでいます。 セルフケアの冷えとりで 子どもを授かり その後も真面目に続けています。 ハワイアンアロハタロット アドバンスティーチャー めぐちゃん指ヨガセラピスト アンシェントメモリーオイルオリジナルブレンド販売 氣になるなる記事があったら シェアしてもらえると とっても嬉しいです!
詳しいプロフィールはこちら

Copyright© 勝見美智子ブログ 実践的で丁寧な暮らし。 , 2018 All Rights Reserved.