LINE@お友達登録でアロハタロットメッセージをプレゼント!

女性を楽しむオンラインコミュニティ ミチコミュニティ★

LFCコンポストで生ゴミゼロ!3ヶ月でどれぐらいの生ゴミを入れられるのか?

 
この記事を書いている人 - WRITER -
実践的でシンプルで 丁寧な暮らしが理想です!! 10年前に天然素材でリフォームして購入したマンションに 夫と10歳のムスメと3人で住んでいます。 セルフケアの冷えとりで 子どもを授かり その後も真面目に続けています。 ハワイアンアロハタロット アドバンスティーチャー めぐちゃん指ヨガセラピスト アンシェントメモリーオイルオリジナルブレンド販売 氣になるなる記事があったら シェアしてもらえると とっても嬉しいです!
詳しいプロフィールはこちら

こんにちは! 勝見美智子です。

去年の7月から、LFCコンポストを始めました!

 

1日300gの生ゴミを電氣を使わずに2ヶ月投入できる。

熟成してできた堆肥は、プランターや菜園の栄養補給に使えます。

引用:LFCコンポスト冊子 「すてない暮らし」 より

 

じゃあ 1ヶ月30日として、300g×60日=18,000g=18kg もの生ゴミを処理出来るってこと?!

みちこ

それは すごいねぇ〜

ダーリン

 

では、実際にどれぐらいの生ゴミを処理できたのかを実証実験してみましたのでご覧ください!

 

 

LFCコンポストを3ヶ月使ってみてどれぐらいの生ゴミを処理出来たか?

 

では 実際2020年の7月1日から3カ月間の生ゴミ量と、コンポストの重量の記録です。

 

 

資材などの重量は?

 

まず、資材の重量についてです。

 

 

LFCコンポストは、上の写真のようなファスナー付き袋の中に、内袋を入れます。

(この時は 水分量を調節するという専用袋でした。現在は外袋と同じペットボトルを再利用した袋になっています。)

 

 

(現在の内袋)

 

内袋の中に、LFCコンポストの独自の配合基材(ピートモスや炭などだと思われます)を入れて、

そこに生ゴミを投入していき、混ぜていく というやり方です。

 

配合基材の重量は・・・

2.1kgでした。

 

内袋とそれを折り曲げて止めるためのクリップで200g

 

ファスナー付きのバッグは100gでした。

 

生ゴミと基材をかき混ぜるためのスコップが、7月に使っていたものは160g 8月以降は70gです。

 

ですので、生ゴミ以外の重量は

 

7月は 2,560g

8月と9月は 2,470g

 

ということになります!

 

 

1ヶ月目(2020年7月)の生ゴミLFCコンポストの記録

 

1ヶ月目(2020年7月)の生ゴミの総量は、31日間で 4,625gでした。

1日平均にすると、149.19gです。

 

1ヶ月経過後、LFCコンポストの重さを袋ごと測ってみると 3.8kgでした。

 

あれ?! 生ゴミ4.6キロも入れているのに、めっちゃ減っている!!

みちこ

 

生ゴミ以外の資材の重さが 7月は 2,560gだったので、3,800gからその分を引いてみると 1,240g。

 

つまり、1カ月間 4,625gの生ゴミが LFCコンポストに入れて混ぜているだけで 1,240gにまで減ったということになります!!

 

コンポストのおかげで生ゴミが3,385gも減ったんだ!!

みちこ

 

 

2ヶ月目(2020年8月)の生ゴミLFCコンポストの記録

 

2ヶ月目(2020年8月)の生ゴミの総量は、31日間で 4,037gでした。

1日平均にすると、130.22gです。

 

1ヶ月経過後、LFCコンポストの重さを袋ごと測ってみると 3.5kgでした。

 

えっ?! 3.5kg??

ダーリン

 

 

あれ?! 生ゴミ入れ続けているのに、1ヶ月目よりめっちゃ減っている!!

みちこ

 

1ヶ月経過時に3.8kgだったので、生ゴミを4,037g更に入れているのに 3.5kgにまで総重量が減ったことになりますよね!

これはすごい〜

 

生ゴミ以外の資材の重さが 8月は 2,470gだったので、3,500gからその分を引いてみると 1,030g。

 

つまり、1カ月間 4,037gの生ゴミが LFCコンポストに入れて混ぜているだけで 1,030gにまで減ったことになります!!

 

コンポストのおかげで生ゴミが3,007gも減ったんだ!!

みちこ

 

 

3ヶ月目(2020年9月)の生ゴミLFCコンポストの記録

 

3ヶ月目(2020年9月)の生ゴミの総量は、30日間で 4,248gでした。

1日平均にすると、141.6gです。

 

1ヶ月経過後、LFCコンポストの重さを袋ごと測ってみると 4.8kgでした。

 

生ゴミ以外の資材の重さが 9月も 2,470gだったので、4,800gからその分を引いてみると 2,330g。

 

つまり、1カ月間 4,037gの生ゴミが LFCコンポストに入れて混ぜているだけで 2,330gにまで減ったことになります!!

 

コンポストのおかげで生ゴミが1,707gも減ったんだ!!

みちこ

 

まとめ

 

3ヶ月で出た生ゴミ 4,625g + 4,037g + 4,248g = 12,910g = 12.91kg が、

コンポストで 4.8kgにまで減りました。

ここから資材の分をマイナスすると 2,340g = 2.34kgになったということです。

 

12.91kgの生ゴミが コンポストに入れて混ぜると 2.34kgになりました!! 

3ヶ月でマイナス10.57kgですよ〜

 

LFCコンポストの分解力には本当に驚きました!!

 

最初に引用したとおり、2ヶ月で18キロの生ゴミが入れられる、と書いてあったので

3ヶ月で12キロは余裕だったのでしょうね〜^^

 

 

LFCコンポストのおすすめポイント

 

このLFCコンポストは 全く臭いがしないのです!

家の中に置いても大丈夫かも?! っと思うぐらいの臭いのなさです。

 

バケツタイプで 生ゴミを入れては ぼかしを入れて・・・ というコンポストもやってみましたが、

こちらはすごい臭いで家族の評判も悪かったです。。

 

虫が・・・ という方もレビューで見かけますが、わたしの場合 一度も小バエも湧きませんでした。

生ゴミをしっかり土の中に混ぜ込んで、土の表面に生ゴミが見えないようにしていれば大丈夫ではないかと思っています。

 

(今は内袋も ファスナー付き外袋と同じ素材の袋になり、袋が破れなくなって更に良い!)

 

 

生ゴミを ゴミの日に出さなくなって、本当にゴミが減りましたし ゴミの臭いもしなくなり、快適です!

 

一般家庭より生ゴミの少ないと思われる我が家ですら 3ヶ月で12キロもの生ゴミが減りました。

 

ゴミを燃やすのに たくさんの燃料をかけています、

生ゴミコンポストを始める方が一人でも増えれば 資源の節約にもなるのになぁと強く思っています。

 

わたしは ミミズコンポストや カドタ式の生ゴミ堆肥にも取り組んでいますが

手軽さは このLFCコンポストが一番です!

 

(ミミズコンポストのミミズたち。釣具屋さんで購入しました。)

 

かなりの量の生ゴミが処理できて、臭いもなく、虫もわかない。

更に そのまま熟成することで 堆肥としてもすぐに使えます(堆肥化が簡単)。

 

(生ゴミ投入終了後に、段ボールに入れて1ヶ月ぐらい追熟させているところです)

 

このコンポストを機会に、おうちで野菜やお花を育てるのも素晴らしいと思います〜。

 

(LFCコンポストで生ゴミ堆肥完成!)

 

(市民農園に借りている畑の畝間に埋めました!)

 

循環させる暮らし、コンポストから始めましょう!!

みちこ

 

 

こちらもどうぞ!

冬、洗濯物を部屋干しして加湿器代わりにするためにやったこんな事!

専業主婦の焦りや罪悪感を宇宙の法則で簡単に解決するには?

この記事を書いている人 - WRITER -
実践的でシンプルで 丁寧な暮らしが理想です!! 10年前に天然素材でリフォームして購入したマンションに 夫と10歳のムスメと3人で住んでいます。 セルフケアの冷えとりで 子どもを授かり その後も真面目に続けています。 ハワイアンアロハタロット アドバンスティーチャー めぐちゃん指ヨガセラピスト アンシェントメモリーオイルオリジナルブレンド販売 氣になるなる記事があったら シェアしてもらえると とっても嬉しいです!
詳しいプロフィールはこちら

Copyright© 勝見美智子ブログ 実践的で丁寧な暮らし。 , 2021 All Rights Reserved.