着物コーディネート画像(40代)絞りの着物と小紋

こんにちは!勝見美智子です。
先日着物でお出掛けした時の コーディネイト写真をご紹介しますね~!
是非ご覧くださいませ^^
みちこ
絞りの着物コーディネート画像
ピンクと紫という 大好きな色のツートンの絞り!!
この小紋は かなりのお気に入りです~^^
絞りの着物に合わせた帯は櫛織の帯!
帯は 櫛織(くしおり)を合わせて締めましたよ~
素敵ですよね~^^
しかし この帯、かなり長くて。
わたしは痩せているので 冬はバスタオルを巻いて補正しているのですが(笑) それでも帯が長くて締めるのがちょっと大変なことがあります。。
この時は実家から出掛けたので、母が手伝って お太鼓の形を作ってくれたのでキレイに楽ちんに出来ましたよ~!
帯留めは 海。
帯留は お友達がプレゼントしてくれた 【海】という名前のガラス細工です。
海のような澄んだ色がとても気に入っています!!
UMI(ユニバーサルマインド・インテグレーション)関係の集まりがあったので 海の帯留ね^^
洒落てるでしょ~ (笑)
洒落てるっていうか、それダジャレやん!!
ダーリン
( ´艸`)
みちこ
スポンサーリンク
小紋の着物コーディネート画像
こちらもお気に入りの 紫に蝶々の小紋の着物です!
不思議と年取ってくると こういうカワイイのが着たくなるのですよね~。
若いときは渋いのが好きだったのにね・・・
みちこ
この白い名古屋帯はとっても合わせやすく 締めやすく 重宝しております。
帯締めも紫にして 合わせています^^
この時は アロハタロットティーチャーの忘年会に出席して参りました。
全員占い師!そしてティーチャーたち!! すごいですよね~^^
みちこ
ジュンさんと 出し物で 今年もリコーダー演奏して来ました!!
リコーダー持っているの見えるかな?^^
(演奏前の喋りが・・・二人とも関西人なので)めっちゃ面白かった!と評判だったので^^ 良かったらご覧くださいませ~
↓
ジュンさんのウクレレ、とってもお上手です!
わたしも リコーダーは中学時代に30年前ですが、、かなり練習しましたので 自信あり(笑)
聞いてみて下さいね!
Facebookのフォローは是非お気軽にどうぞ!!みちこ
着物の簡単まとめ髪
ヘアも自分で簡単にやっておりますが、先日 木暮弥生さんに教わった 【引っ張りテク】を使って
少しアレンジしてみましたよ~!
弥生さんに教わったことは こちらからご覧くださいね!
着物の時だけじゃなくて 色々な髪のアレンジのこと、教えていただきました~
最後に
着物でお出掛け画像でした!
では まとめてどうぞ~^^
お正月 着物で迎えられる方が ちょっとでも増えれば嬉しいかなーと思いますので
また 着物の着方もユーチューブに上げて行きたいなって思っております。
とりあえず 準備編など ご覧の上 必要なもの揃えておいてくださいね!
たくさん 着物のコーディネート画像をアップしています!
人氣のあるのは・・・
是非見て帰って下さいね~!
自分で着れるようになる!
おしまい!