化粧崩れしない究極の方法とは?わたなべぽんさんの漫画「やめてみた。」に共感!

こんにちは!勝見美智子です。
暑いと お顔からもいっぱい汗が吹き出しますよね~。
この季節は特に、「化粧崩れ」に 秘かに悩まれている方も多いのではないでしょうか?
わたし、化粧崩れって ほとんどしないのですが。
その秘密を わたなべぽんさんの やめてみた。の中に見たのです~!!
目次
片付け スリム美人シリーズ わたなべぽんさん 「やめてみた。」を読みました
先日 本のリサイクルショップで見つけた わたなべぽんさんの 「やめてみた。」という本。
生きるのがラクになる 31のやめてみたこと が漫画で楽しく描かれていまして。
その、「やめてみたこと」 が すでに わたしが 「やめていること」 と たくさんカブっていて^^
うんうん、そうそう~!って 頷きながら 楽しく読ませていただいたのです!
やめてみた。 本当に必要なものが見えてくる暮らし方・考え方 [ わたなべぽん ]
「やめてみた。」メイクの巻
わたなべぽんさん。
カバー力重視の下地とファンデーションで、シミを隠すために ガッチリとカバーしていました。
歯医者さんで あの明るいライトの元、手鏡で自分の顔を見てみると・・・
毛穴に入り込んだファンデのブツブツ
ぬりむら
小じわに入り込んだ ファンデのたてじわ
ファンデが小鼻の皮脂とまざって ドロドロ
うっすら見えるシミ
引用:わたなべぽんさん やめてみた。第五話 メイクの巻
歯医者さんのライトは 全てを白日の下に晒し・・・
ショックを受けるのです。
後日 お友達に聞いてみたところ、一人のお友達が 【ファンデーション使わない派】であることが判明!


眉描いているし チーク入れてるし。
日焼け止め + フェイスパウダー だけなんだ!


みんなお肌キレイだし。
それに 世の中の人 そんなに わたしたちの顔に注目していないって。

引用:わたなべぽんさん やめてみた。第五話 メイクの巻
ファンデーションを塗らないと無理!の心には?
ぽんさんさんと お友達、ファンデーションを塗らないことに 『ムリー!』と言っていますが
無理ではないですよね^^
塗らないと 『イヤ』なのです。
ではどうしてイヤなのか?何を恐れてムリ―!となっているのか?を考えてみましょう。
・・・ だいたい 他の人に 汚い肌って思われるのがイヤ、など
他の人からどう思われるか?というところではないでしょうか??
汚い肌だなーと思われたらどうなるのか?
を考えてみましょう。
何が起こるのか?を考えてみましょう。
自分が ちょっとショックを受ける ということが起こるでしょうが、
他には特に何も起こらないのではないでしょうか?!
そして ぽんさんに ファンデーションを塗らない派のお友達が言っているように
他人は あなたの肌のことなど さして氣にしていない、というのが真実だと思われます。。
なので 問題は あなたの心の中でざわめき立っているだけで
本当に なーんにも起こらない、ということになりますよね!
化粧崩れしない究極の方法は、ノーファンデ!
わたしも 実は数年前から 普段は ノーファンデーション派なのですね。
ノーファンデにして ファンデーションがよれたり、落ちたりして 崩れることがない と氣が付きました。
ノーファンデにすると、化粧崩れしないのです!!
夏祭りの引率で・・・
先日 夏祭りがあって、子どもお神輿の引率を少しやりました。
とても暑い日で、紫外線も相当きつそうな日。
お母さま方は きっちり ファンデーションを塗ってブロックされていた方が多かったですが、
汗で ズルっと 落ちている方も多いようにお見受けしました。
やっぱり
ファンデーションを塗ると 化粧崩れする
ノーファンデだと 化粧崩れしない
のです~
ノーファンデのメイクのやり方は?
ノーファンデーション = すっぴん ではありません!
わたしの場合ですが
チークを入れて、眉を足します。
普段は以上です!
日本人は チークを入れない方が本当に多いのですが、
新卒で化粧品メーカーに在籍していた経験からも、チークは必須だと思っています。
チークを入れると
- 小顔になる!
- 顔に凹凸が出来る!
- 肌に赤みがさして 健康的に見える!
っという利点があると思っています。
それから 先日 美塾のメイク講座で教えていただいたのが
チーク + リップ = 100 で 配分しましょう!
ということです。
リップをしっかりと色付けして塗ったら チークは少なめ。
逆に チークをしっかり乗せたら リップは グロスぐらいで 唇の色味で良いぐらい!
わたし これも 以前から この通りで リップは グロスかリップクリームにしておりまして。
そしてね、
口紅を塗らなかったら ファンデーションと同じく 口紅がはげないのです!!
便利ですよ~^^
少し念入りにする時は、ビューラーでマツ毛を上げて マスカラもつけます。
アイカラーも1色を軽く伸ばす程度。
3分もあれば完成です!
わたしが教えていただいた 美塾の先生
自分の人生を生きるための美塾メイクと宇宙の法則 松本幸子さん
ノーファンデーションのメリット
ファンデーションを塗らないと 結構たくさんメリットがあります!
- メイク時間が大幅に短縮できる
- メイクが崩れない
- 石けん一つで つるっと落ちる
- お肌が疲れない
- ファンデーション代が浮く (笑)
逆に デメリットって何でしょう?
シミやクマがかくれない → 肌が汚いなーって思われそう っていうことぐらい??
余りに氣になってしまう・・・という場合も
額や鼻筋、鼻の頭 いわゆる Tゾーンにファンデーションは伸ばさず、
シミやクマのところにだけ 薄ーくファンデーションを付けると良いのでは?っと思いますよー!
まとめ
化粧崩れしない 究極の方法は・・・ ファンデーションを塗らない!
っということでした~^^
シミはあまりかくれないけど 自然なメイクで お肌健やかの方が好きかも
こうして ファンデーションをぬらなきゃ という思い込みから脱出し
同時に
「人目を気にしすぎる」のをやめてみることにした私
引用:わたなべぽんさん やめてみた。第五話 メイクの巻
たかが化粧崩れですが 女性にとっては 大問題!!
そして この化粧崩れのことも 心に繋がっているなぁ~と感じます。
わたなべぽんさんのように あなたも「人目を気にしすぎる」 のを 止めてみませんか?
ちなみにわたしも 以前は ファンデーションなしでは外出できない!っというぐらい
シミと クマが 氣になって仕方がありませんでした。
ファンデーション無しで行けるかも~!っと思えるようになったのは
冷えとりに取り組んで 自分でもわかるぐらい 肌の色があか抜けて来たからなのですね。
冷えとりやると 肌もほんと キレイに白~くなってきますよー
ぜひ あなたも♪
やめてみた。 本当に必要なものが見えてくる暮らし方・考え方 [ わたなべぽん ]