心と身体の繋がりとインプットとアウトプットの具体的方法は?!
この記事を書いている人 - WRITER -
実践的でシンプルで 丁寧な暮らしが理想です!!
10年前に天然素材でリフォームして購入したマンションに 夫と10歳のムスメと3人で住んでいます。
セルフケアの冷えとりで 子どもを授かり その後も真面目に続けています。
ハワイアンアロハタロット アドバンスティーチャー
めぐちゃん指ヨガセラピスト
アンシェントメモリーオイルオリジナルブレンド販売
氣になるなる記事があったら シェアしてもらえると とっても嬉しいです!
こんにちは! 勝見美智子です。
みちこ
っということは よく聞きませんか?!
わたしは 心と身体だけでなく 環境も繋がっていると思っています。
更に!
インプットとアウトプットのバランスについて、インプット過多になっていて アウトプットが出来ていないことが多いことと 身体の共通点も ふとした時に見つけました!
広告
心と身体と環境の繋がり
心と身体と環境が繋がっているということですが、
家の中に物がいっぱいの方、いわゆる『捨てられない』という方は 心の中で【モッタイナイから持っていたい!】というのがあるのですね~。
そして 身体の中にあるものも 同じように【持っていたい!】ので 脂肪や便なども ため込んでいらっしゃることが多い・・・!!
そんなことを聞いたことがあります。
みちこ
家がスッキリしている人は体もスリム?!
ですので、家の中がスッキリと片付いている 物が少ない方は 体型もスリムなことが多いようです。
我が家も かなり 物が少なくてスッキリなのですが・・・

わたしだけでなく、家族全員とてもスリムな身体をしていると思います^^
わたしは ドンドン何でも捨てる派なのですね~^^
時々 要るもんまで捨ててることもあるけどなぁ・・・
ダーリン
みちこ
ダーリン
・・・ とにかく、、、 心と身体と環境は繋がっている事例ですね~!
ほかにも、清潔感のある方は やっぱり こざっぱりとしたお部屋にお住まいなことが多いように思います。
体と情報のインプット・アウトプットの共通点
体と情報のインプット・アウトプットには、共通点がある!
おんなじかも・・・!?
っと思った日、LINE@で発信したのがこちらです ↓
昨日 わたしは珍しく便秘の一日でした。
同じペースで同じものを食べている 夫とムスメはいつも快腸な人たちで!
その横で わたしだけ 食べても食べても出なくて、しんどい!!
体がどんどん重くなって行きましてね~
わたし そこで氣が付きました。
これって 情報のインプットとアウトプットにも通じることだなーって。
情報も、インプットばっかりしていると どんどん消化不良になって来る!!
しっかりアウトプットが心の健康にも大切そうですヨ!
インプットばかりして アウトプットしないことって 食べても全然出さないのと同じかもしれません!!
すごく 身体に不自然で 消化不良になって 宿便が溜まっていく・・・
そんな風に感じました~。
簡単に出来るアウトプットの方法は?
アウトプットの必要性については よく書いたり喋ったりしているのですが、
ミチコミュニティ★ご感想~ナイトBAR!特別編 アウトプットについて~
この時にLINE@にも このような一言を書き添えました。
感想書くのもアウトプット!
読んだだけで終わりにするのだと インプットだけになります。
しかし、感想を書くことでアウトプットになるのですね!
みちこ
効果的にアウトプットできる感想の書き方は?
では 効果的にアウトプットするには、どこに氣を付けて感想文を書けばよいのか?ということですが、
あなたは こういう感想文をよく見かけませんか?
* とっても良かったです!
* 楽しかったです!
* 勉強になりました~!
どこが、どんな風に 良かったのか? 楽しかったのか? 勉強になったのか? を書く!
ということが大切なのですね~
みちこ
自分の中で 内容について理解が出来ていなければ ❝どこが どんな風に❞ ということは 書くことが出来ないのです!!
どんな風に 感想をお送りしよう・・・?! っという思考で居れば、インプットも上質で 忘れないものに変化します!
みちこ
ミチコミュニティ★ご感想~ナイトBAR!特別編 アウトプットについて~
家をきれいに保つ簡単な方法と断捨離のコツ。
心のことから子育てパートナーシップ、ナチュクリ、お料理などなど幅広いメッセージをお届けしています!
勝見美智子LINE@のお知らせ!こんなメッセージをお送りしています~