ほとんど無料?!とっても便利なZOOMの使い方。サインアップから初心者向けの使い方をどこよりも親切に解説するよ!(PC編)

こんにちは!勝見美智子です。



そう!!
自分が参加する分には無料やし、二人でお喋りする分には時間無制限で無料やねん!
しかもスカイプみたいにややこしくないし、ビデオも音もめっちゃイイねん!!
無料のサインアップのやり方と、これだけ使えればZOOMはバッチリ!という初心者向けの使い方を解説しますね~♪
こちらの記事はPC編ですので、iPhone編はこちらからどうぞ!
目次
zoom無料サインアップの方法
zoom無料サインアップのページ に行きます。
【仕事用メールアドレス】となっていますが、プライベートに使っているアドレスで大丈夫です。
それを入力して 【サインアップ】を押すか、
GoogleまたはFacebookのアカウントをお持ちならば そちらからもサインアップすることが出来ます。
無料サインアップは以上です!

zoomミーティングに参加する方法
zoomで何かイベントがあるときは、主催者のzoomのホストの方から
https://zoom.us/j/×××××××××(×は数字です)
のようにURLが送られて来ると思います。
それを押すだけで、ミーティングに参加することが出来ます!

↑ で もし入れなかった場合は、
こちらの ミーティングに参加する に行っていただいて
【ミーティングIDまたはパーソナルリンク名】のところに
連絡のあった URLの 番号を入力して (https://zoom.us/j/××××××××× ←この数字です) 【参加】を押します。

スカイプみたいに あらかじめ アカウントをとってから
相手にアカウント名(←これがまた分かりにくい!)を連絡する必要もなくて、めっちゃ便利やー!!
ZOOMミーティングに参加するするときに・・・
こういう画面が出て来るかと思いますので、【コンピューターでオーディオに参加】を押します。
これで ビデオとマイクがパソコンに付いていたら それを勝手に使って ZOOMが出来ます。
パソコンにビデオとマイクが付いていない時は?!
パソコンが古くて、ビデオとマイクが付いていないこともありますよね~
義理の両親とZOOMを繋いだら こちらの画像と音声は聞こえているのに あちらからは無反応・・・ 笑
ビデオとマイクが付いていないパソコンだったのです!
(Windows7のデスクトップでした)
USBで外付け出来るマイク付きウェブカメラがあるのです!!
それをすぐに送りました^^
【送料無料】バッファローコクヨサプライ BSWHD06MBK [マイク内蔵120万画素Webカメラ HD720p対応モデル ブラック]

ZOOM初心者さん!これだけ知っていればバッチリの機能を解説しまーす★
ミーティングに参加すると こんな画面になります。
ZOOM初心者が押さえておくべき機能だけ説明して行きますね!
画面の下の、赤で囲った部分が大切です^^
ミュート
一番左の マイクの【ミュート】ボタンを押すと、自分のマイクの音が消えます。
ミュートになっているときは ↑のように、マイクに赤い斜線が入ります。
ビデオの停止
自分の顔を出したくない時は 左から2番目の【ビデオの停止】ボタンを押します。
すると・・・
こんな風になります。わたしは画像を登録しているので それが出ていますが、登録しない場合は 名前が表示されます。
元に戻して ビデオで顔を映したい時は、また同じボタンを押せば戻ります。
チャット
チャットというのは 文字でのお喋りのことですね^^
チャットがしたい時は 右から2つ目の 【チャット】ボタンを押します。
このように チャット画面が出て来ますので、一番下の【ここにメッセージを入力します。。。】のところに書いて、エンターを押すと 送ることが出来ます。
↑の画面は、ZOOMを『全画面表示』にしている時の チャット画面の出方です。
画面の 右上の 青い● を押すと、全画面表示ではなくなって(少し小さく表示されます)
チャット画面が 右側に常時表示されます。
ちなみに、チャットは プライベートメッセージも送ることが出来ます。
送信先:全員 ▼ を押すと、参加者の方の名前がズラ―っと出て来ますので、個人的なやり取りをしたい時は 個人をここで特定して(プライベート と表示が変わります) メッセージを入力し、エンターを押しますと 一人宛てに メッセージを送ることが出来ます。
プライベートメッセージをチャットで送った後の注意
一度プライベートを指定して 送ると、次に全員に送ったつもりが ずっと プライベートの設定のままで お一人だけに送信されてしまいます。
プライベートのメッセージを終了したら すぐに 【全員】に戻しましょう^^
ZOOMミーティングのスピーカービューとギャラリービュー
スピーカービューというのは・・・
お喋りをしている人が大きく表示される表示方法で、
ギャラリービューは・・・
参加者がずらずら―っと表示される表示方式です。
右上の赤い○内の 【スピーカービュー ⇔ ギャラリービュー】で変更可能です。
ZOOMのミーティングルームで表示されている自分の名前を変更する方法
自分が映っている画面の左下に、名前が表示されますが(↓ではカツミミチコ)、
その表示はミーティングに参加中に 自由に変更することが出来ます!
右上の、【・・・】を押します。
【名前の変更】を押します。
お好きなように 変更してください♬
変更されました!
ZOOMのミーティングを 録音・録画したいときは?
ZOOMのミーティングは 主催者であるミーティングのホストの許可があれば 録音・録画することが出来ます。
【レコーディング】 のボタンを押すと、
という警告が出ますが、これで ホストの方にレコーディングの許可を申請することが出来たことになります。
ホストが許可を出すと、
自分の画面の 右上の【・・・】を押すと、
レコーディングの許可に関するものが出て来ますので、それで レコーディングが出来るようになります。
最後に
ZOOMのサインアップの仕方と簡単な使い方をまとめました。
これからは スカイプからZOOMに急速に変化していくと思います。
ぜひ これを見ながら慣れて行ってくださいね~!
PCとiphone 同時にZOOMの会議室に入ることも出来るのですよ~^^
初心者さん これを見ながら ZOOMを楽しみましょう♪
↑の記事はPC編でしたので、iPhone編はこちらからどうぞ!