LINE@お友達登録でアロハタロットメッセージをプレゼント!

女性を楽しむオンラインコミュニティ ミチコミュニティ★

昆布だしの取り方!水から簡単に!味噌汁の超簡単美味しいレシピ♪

 
この記事を書いている人 - WRITER -
実践的でシンプルで 丁寧な暮らしが理想です!! 10年前に天然素材でリフォームして購入したマンションに 夫と10歳のムスメと3人で住んでいます。 セルフケアの冷えとりで 子どもを授かり その後も真面目に続けています。 ハワイアンアロハタロット アドバンスティーチャー めぐちゃん指ヨガセラピスト アンシェントメモリーオイルオリジナルブレンド販売 氣になるなる記事があったら シェアしてもらえると とっても嬉しいです!
詳しいプロフィールはこちら

こんにちは!勝見美智子です。

お味噌汁を作るときのお出汁って 何を使われていますか?!

粉末の簡単なお出汁が今 本当にたくさん出ていますよね~。

 

自分でおだしを取るのって 難しそうだし 大変そう・・・

みちこ

そう考えていらっしゃるあなたに

是非試していただきたい! シイタケ昆布だしの取り方。

超簡単!で これレトルト?!っと突っ込みたくなるという お味噌汁の作り方もご紹介しますね~^^

 

広告

 

しいたけ昆布だしの取り方。水出しで放置!超簡単です!!

 

シイタケ昆布だしの取り方と それを使った超簡単なお味噌汁の作り方のご紹介の前に、

最近は いりこやかつお節のお出汁が中心だった我が家が

なぜ 昆布だしを??というところを 簡単にお話しますね~♪

 

久しぶりに水出し昆布だしの美味しさと素晴らしさに氣付いたのは・・・

 

わたしが久しぶりに植物性だけのお出汁に戻るきっかけになったのが

先日参加した【玄米ファスティング】なのですね!

玄米ファスティングは完全な断食ではなくて、
玄米とアオサの味噌汁を3日間いただきながらの半断食なのです!!

みちこ

お味噌汁のお出汁も 植物性のもので、ということだったので

わたしは 干しシイタケと昆布のお出汁を使うことにしました^^

これが もう~~!!!

めっちゃおいちかったーーー♡

みちこ

では 早速 作り方、使い方をどうぞ♪

 

しいたけ昆布だしの取り方。

 

ポットに 5センチ分ぐらいの昆布と 干しシイタケを1つ入れて お水を注ぐだけ!

 

簡単すぎて ゴメンナサイ~!

みちこ

 

出汁を取ったあとの干しシイタケと昆布の使い方

 

お出汁を取ったあとの昆布と干しシイタケも食べられます。

このように刻んで・・・

みりんと醤油、好みのお砂糖を少々加えて佃煮風にしていただきました!

 

わたしは ワカメもたっぷりと加えて作りましたよ~!

みちこ

 

味噌汁はこの具でレトルトみたいに超簡単で美味しい!レシピどうぞ♪

 

このようにして作っておいたお出汁さえあれば、お出汁を温めて注ぐだけで レトルト味噌汁のように簡単にお味噌汁が準備出来ます!

 

お椀で 必要量のお出汁の分量を量って 温めます。

 

お出汁を温めている間に お椀にお味噌と具材を入れて準備しておきます。

この時は ファスティング中だったので アオサ だけでしたが

例えば 焼きのりや ひきわり納豆 薬味になる ネギなども良いでしょう!!

 

しっかり温まったお出汁を、お椀にそそぐと・・・

 

あっという間に出来上がり~♡

みちこ

 

最後に

 

干しシイタケ昆布出汁の取り方と 簡単なお味噌汁の作り方でした~!

動物性の イリコや鰹節やあごだしなんかはもちろんとっても美味しいですが

昆布や干しシイタケの 何とも透き通るような滋味深さがあります。

こういう美味しさが味わえる舌と胃袋でありたいと思います^^

 

玄米ファスティング関連の記事です~
こちらもどうぞ♪

 

 

こちらもぜひご覧くださいね♪

この記事を書いている人 - WRITER -
実践的でシンプルで 丁寧な暮らしが理想です!! 10年前に天然素材でリフォームして購入したマンションに 夫と10歳のムスメと3人で住んでいます。 セルフケアの冷えとりで 子どもを授かり その後も真面目に続けています。 ハワイアンアロハタロット アドバンスティーチャー めぐちゃん指ヨガセラピスト アンシェントメモリーオイルオリジナルブレンド販売 氣になるなる記事があったら シェアしてもらえると とっても嬉しいです!
詳しいプロフィールはこちら

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Copyright© 勝見美智子ブログ 実践的で丁寧な暮らし。 , 2018 All Rights Reserved.