LINE@お友達登録でアロハタロットメッセージをプレゼント!

女性を楽しむオンラインコミュニティ ミチコミュニティ★

お弁当のきれいな盛り付けと詰め方のコツ!りんごの飾り切り いちごをハートに切り方 おにぎらずの作り方

 
この記事を書いている人 - WRITER -
実践的でシンプルで 丁寧な暮らしが理想です!! 10年前に天然素材でリフォームして購入したマンションに 夫と10歳のムスメと3人で住んでいます。 セルフケアの冷えとりで 子どもを授かり その後も真面目に続けています。 ハワイアンアロハタロット アドバンスティーチャー めぐちゃん指ヨガセラピスト アンシェントメモリーオイルオリジナルブレンド販売 氣になるなる記事があったら シェアしてもらえると とっても嬉しいです!
詳しいプロフィールはこちら

こんにちは!勝見美智子です。

さかもとりえさん主催の 【暮しの彩りえ】第1回作って食べようランチ会・おにぎらず編!にお邪魔して来ました!

 

(一番手前がりえさんです)

 

美しくインスタ映えするお弁当をアップされている さかもとりえさん。

おにぎらず だけでなく 詰め方のポイントや りんごやいちごの飾り切りなども教わって来ました!

 

お役立ち情報、シェアさせていただきますね~^^

ミチコ

 

広告

色どり豊かなお弁当のきれいな盛り付け!

 

見て下さい↓ !!

参加者全員の おにぎらず弁当!

とってもキレイですよね~❤

わたしが作って詰めたのがこちらです!

 

食べるのがもったいないような (笑)

きれいでワクワクするお弁当になりました!!

 

 

お弁当のきれいな詰め方

 

わたしのお弁当箱 まげわっぱなのですが、

その上に 100均のお店で買える 英字プリントのワックスシートをギューッと押し付けて敷いています。

それだけで オシャレにキレイに^^

 

すぐに100均のお店で数種類買って来ましたよ~!!

ミチコ

 

インスタグラムに投稿するような場合は

まず 蓋をするということは頭から除いて、盛り盛りに詰めるのがコツなのですって~!

わたしも 今回の写真は すごくはみ出して詰めているのですね。

 

それで 写真を撮ってから、少しつまんで食べてから 蓋をする!!(笑)

 

それから レタスを仕切りに使うと キレイに見えるとのことでしたよ~。

 

お弁当の具材って 茶色っぽくなりがちですものね~。

白 赤 黄 茶 緑 黒 の6色が入っていると キレイだし、栄養的にもバランスが取れる、と習ったことがあります

 

いちごやりんごやミニトマトの赤が入ると 本当にお弁当がイキイキするように感じます~!

 

りんごといちごの飾り切りも教えていただきましたので ご紹介しますね~!

 

りんごの飾り切り(拍子木)の簡単な方法

 

まずは りんごの拍子木切りの簡単な方法です!

おやつの時間に習ったことを早速試していると・・・

おかあさん、何やってるの??

その時間がムダなんじゃないのー?!

ムスメ

なーんていう ムスメのツッコミはありましたが 帰宅後 こんなに上手に格子切が出来まして!!

 

そしたら・・・

遠足の時はこれを入れてね~!!^^

ムスメ

ですって(笑)

 

お弁当など 赤が入るだけで とっても華やいで美しく見えますが、

さらにこんな飾り切りだと より一層美しいですよね~!

 

りんごの拍子木飾り切りのやり方は、

まず 8つに切って、芯を取って、両端は落とします。(ムシャムシャ食べます^^)

 

 

続きは・・・

こちらでりえさんが格子切のやり方を教えて下さっています~

 

これは知っておくと女子力が大幅にアップですぞーーー❤

角度を変えると 拍子木だけではなく 例えばダイヤ柄なども作れますよね~!!

 

 

いちごをハート型に!切り方

 

見てみて↓ めっちゃかわいいでしょーーー!!!

ミチコ

 

この❤型のいちごの切り方はとっても簡単!!

まず 縦半分にカットして、 Vに包丁を入れるだけで完成です~^^

 

 

りえさんお手製の 牛乳ゼリーの白にとても映えますね~!

ミチコ

 

 

おまけ。❤のレモン

 

これは 買われたそうです~

すっごく可愛くて 思わず撮影! ^^

 

 

ティータイムの模様

 

かぼちゃのタルトケーキの作り方も教えて下さって!!

あっという間に完成したケーキも一緒に頂きました~

 

 

一番右のハートのレモンが入っているポットは、

とても大きくて(1.5Lぐらいはいりそう!)ダシや飲み物のパックも入れられる様になっているガラス製。

イケヤのものだそうです!!

 

メモメモ!!これは来客時にもダシを取りたい時にもすごく便利だわ~

ミチコ

 

 

おにぎらずの作り方の簡単なコツ!

 

最後になりましたが おにぎらずの作り方です。

わたしね、おにぎらずがブームになった時 ご多分に漏れず チャレンジしていますが

なーんかキレイに作れなくて。

やがて止めていたのですが^^

教わった通り 夜ご飯で再現してみたら、この通り!

ムスメと一緒に作りましたが 楽しく作業出来て、とってもキレイに出来まして!

そして

 

めちゃめちゃウマいやん!コレ!!

ダーリン

おいしーーーーー!!

ムスメ

っと家族からも大好評だったのです❤

 

りえさんがこちらで おにぎらずの作り方を教えて下さっています!

 

 

とってもキレイに美味しく出来るので 是非ご覧になってやってみて下さいね~!!

ミチコ

 

暮らしの彩りえ 作って食べよう おにぎらずの会!

 

 

本当の自分を思い出す極上時間 プレシャスリフレStyle 井上さつき さん の一言から 開催が決まったそうです!

良かった~❤

ご一緒させていただきました みなさま ありがとうございます!

 

 

あーーー

また行きたいなぁ~❤

楽しかった!!

ミチコ

 

暮らしを彩るお片づけ さかもとりえ さん

 

りえさん、インスタグラムも本当に素晴らしい!


ついでに わたしのインスタグラムも・・・(笑)

 

食のレシピ関係はこちらからぜひご覧になってお帰り下さいませ^^

この記事を書いている人 - WRITER -
実践的でシンプルで 丁寧な暮らしが理想です!! 10年前に天然素材でリフォームして購入したマンションに 夫と10歳のムスメと3人で住んでいます。 セルフケアの冷えとりで 子どもを授かり その後も真面目に続けています。 ハワイアンアロハタロット アドバンスティーチャー めぐちゃん指ヨガセラピスト アンシェントメモリーオイルオリジナルブレンド販売 氣になるなる記事があったら シェアしてもらえると とっても嬉しいです!
詳しいプロフィールはこちら

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Copyright© 勝見美智子ブログ 実践的で丁寧な暮らし。 , 2018 All Rights Reserved.