LINE@お友達登録でアロハタロットメッセージをプレゼント!

女性を楽しむオンラインコミュニティ ミチコミュニティ★

大豆の鉄火味噌の作り方。食養生!玄米ファスティングのお供にも!

 
この記事を書いている人 - WRITER -
実践的でシンプルで 丁寧な暮らしが理想です!! 10年前に天然素材でリフォームして購入したマンションに 夫と10歳のムスメと3人で住んでいます。 セルフケアの冷えとりで 子どもを授かり その後も真面目に続けています。 ハワイアンアロハタロット アドバンスティーチャー めぐちゃん指ヨガセラピスト アンシェントメモリーオイルオリジナルブレンド販売 氣になるなる記事があったら シェアしてもらえると とっても嬉しいです!
詳しいプロフィールはこちら

こんにちは!勝見美智子です。

先日 3日間、玄米ファスティングという半断食を体験しました。

その2日目に作ったもの・・・

【鉄火味噌】の作り方をご紹介しますね~!

 

コレ、ほんまにめっちゃ旨いなぁ~!

ダーリン

ほんまにイイね♪

ミチコ

 

っと夫も大喜びの一品です^^

 

広告

 

玄米ファスティング中に作った 食養生にもなる鉄火味噌!!

 

玄米ファスティングって 全く食べないファスティングではなくて、

玄米とお味噌汁だけを3食いただく 半断食です!

 

 

玄米は美味しいし大好きで、しっかり噛むので お腹もそんなに減らないのですけれど、、

わたしが んんんーーーーーって一番詰ったのが

 

飽きる―――――!!

ミチコ

っていうことでした (笑)

 

ゴマ塩は準備しておいたのですけれど・・・

 

ゴマ塩だけだと 2食で飽きてしまったの!!

 

それで 急いで 鉄火味噌も作ることにしたのですね~^^

わたしが参考にしたのは こちらの 自然療法の専門家の 東城百合子さんの本です!

この本から 季節に合わせて 色々な物を作っております~!

 

オススメの1冊ですよ~

ミチコ

 

 

では、わたしが作った 大豆の鉄火味噌の作り方をどうぞ!

↓↓↓

 

鉄火味噌の作り方!

 

材料

 

お味噌 200gぐらい

大豆 1/2カップ

ゴボウ 細いのなら1本

黒砂糖 大さじ3~4ぐらい

醤油 小さじ1ぐらい

菜種油

 

 

大豆を炒る

 

フライパンかお鍋で大豆をじっくりと炒って行きます。

ゆーっくり。じーっくり。

そのまま食べられるぐらい炒ります。

炒れたら お皿に出しておきます。

 

ゴボウを炒める

 

次に ささがきにしておいたゴボウを油でしっかりと炒めます。

◎ ゴボウはお水にはさらさないで、アクもじっくりと炒めることでうま味に変えます!

 

右回りに時々かき混ぜながら エネルギーを入れて行くのがコツですよ~^^

ミチコ

 

大豆を戻して調味料を入れる

 

ゴボウが炒まったら 先程お皿に出しておいた大豆をお鍋に戻します。

 

次に調味料を加えます。

黒砂糖を入れて

お味噌を加えて

 

2年寝かした自家製味噌です~!

熟成されて随分赤くなっていますよね^^

ミチコ

 

最後にお醤油で風味付けします。

 

少し練りながら炒めて完成!

 

 

美味しそ―――!!!

ムスメ

味を見て、しょっぱければ黒砂糖を調整してくださいね♪

 

最後に

 

鉄火味噌、他にもいろいろなレシピが公開されていますね~

この作り方は ゴボウのささがきだけなので 手軽に作ることが出来ます!

ぜひトライしてみて下さいね~!

 

玄米ファスティング。

この鉄火味噌のお陰で氣分が変わって 無事終了しましたよ~

 

土鍋で毎日玄米を炊いて3日間過ごしました^^

これもお手軽な炊き方になりますので ご参考にしてみてください!!

 

こちらもどうぞ~!

 

この記事を書いている人 - WRITER -
実践的でシンプルで 丁寧な暮らしが理想です!! 10年前に天然素材でリフォームして購入したマンションに 夫と10歳のムスメと3人で住んでいます。 セルフケアの冷えとりで 子どもを授かり その後も真面目に続けています。 ハワイアンアロハタロット アドバンスティーチャー めぐちゃん指ヨガセラピスト アンシェントメモリーオイルオリジナルブレンド販売 氣になるなる記事があったら シェアしてもらえると とっても嬉しいです!
詳しいプロフィールはこちら

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Copyright© 勝見美智子ブログ 実践的で丁寧な暮らし。 , 2018 All Rights Reserved.