家族円満の秘訣!お母さんが絶対にやってはいけない1つのことは?

こんにちは!勝見美智子です。
あなたのおうちは 笑顔に溢れていますか?
家族関係は円満ですか?
ご主人やパートナーに不満があるから、っと お子さんを味方に付けて
母&子どもたち vs 父
のような構図を作ってはいませんか??
お父さんたちの悲しみ
お祭りや飲み会が多くて 最近 夫は 家では「お父さん」という方と
少しプライベートなお話をすることが多かったようです。





うーーん。
夫から話を聞きながら なんだか切なかったですね~。
あなたも こんな風にお子さんとの連盟を作っていませんか??
そして ご主人やパートナーを 家庭の中で孤立させていませんか??

すぐにでも出来てしまうことだからなぁ・・・
母子連盟は作られやすい
家庭の中で お父さんだけが孤立をして、お母さんと子どもたちが仲良くしている、
という構図。
母子連盟の結成は すごく簡単に出来てしまうと思うのです。
日本では どこのご家庭でも 赤ちゃんの時から 母親が子どもに触れ合う時間が圧倒的に多いですよね。
なので 子どもは 無意識で 母親の立場から お父さんを眺めるようになります。
そして お母さんが 「お父さんってば!●●で~」っと ちょっとでも 悪口を話したりしたら・・・
あっという間に
お父さん=お母さんを苦しめる 悪い人
お母さん=お父さんにいじめられる かわいそうな人
っといった 加害者、被害者関係が成立して
更に 子どもというのは この世に産み出してくれた母親を一番想っているので
「自分がお母さんを守らなければ!」っという思い込みも生まれることもあるでしょう。
お父さんは悪い人なのか??
わたしも 子どものころ 母からよく 父のことを 悪く言っているのを聞いて育ちました。
そして 最近まで 父のことがほんとに お友達にも公言するぐらい、大嫌いだったのですよ!
ところが 去年 UMI(ユニバーサルマインド・インテグレーション)と宇宙の法則を学んで
過去の出来事の真実を見て行くと・・・
あれれ??
父は 一方的な悪人ではなかった。。
父と母 どちらだけが偏って悪いのではなく、お互いにバランスを取っていたのだ、ということに氣が付いたのです!!
母からの意見ばかりを取り入れて、父を判断していたことに 驚愕!
そして
父は 全然母のことを悪く言っていなかったなーということにも氣が付いて。
何十年も 反抗的に辛く当たっていたことを すごく反省したのです。
男性は家族のリーダーでありたい!
男性は 本能で、家族や弱いものを自分が守りたい、と思っているようです。
それなのに
家族の中で お母さんが実権を握り 子どもも引き連れて、お父さんが孤立してしまうと・・・
もう 全然嬉しくない!ですよね~
悲しい思いをたくさんされているっていうことです。
お母さんが 子どもにお父さんの愚痴を言ってしまうのは
きっと もっとこうして欲しい!というのがあると思うのですが
子どもに悪口を吹き込んで味方に付けて お父さんに対抗することで
マイナス(不快)を与えているので
ますます 悪循環に陥ってしまいます・・・
男性の本能については、
も 読んでみて下さいね~。
まとめ
家庭円満のために お母さんが絶対やってはいけないこと・・・
それは
子どもに お父さんの悪口を言うこと!
あのね、子どもに文句を聞いてもらうのではなくて
ご主人に思っていること、伝えませんか?
例えばさ、おうちのことをほったらかして 会社の人やお友達とばっかり飲み歩いていることに不満があるなら
どこが不満なのか?
そのことに あなたが どう思って、どう感じるのか?を考えてみましょう。
うんうん、腹立つよね~!
わたしもそうだったから めっちゃわかりますーー!!
ここで もう一歩突っ込んで考えてみましょう。
腹立ちや怒りの感情って その奥に何か別の感情が隠れているのです。
わたしは一日中 言葉もまだわからない子どもと一日中付き合って、ほっとする時間も無いのに!
・
・
・
それで どう思って どう感じますか?
わたしは こんなに大変なのに 能天気に誘いを断らずに フラフラ自由に飲みに行って!!
わたしのこと 全然分かってくれなくて 悲しい。
みたいに
あなたの本音が出てくるまで なんで嫌なのか?腹が立つのか?を考え続けてみましょう。
そして あなたの本音を ご主人に伝えてみましょう。
あなたの本音 = わたしのこと 全然分かってくれなくて 悲しい。
です。
「能天気に誘いを断らずに フラフラ自由に飲みに行って!!」 っという部分じゃないですからね!
↑
ここを伝えると ただ責めているだけで、ご主人も責められたと感じるので
どんどん話はこじれて行くでしょう。
話もしなくなるでしょう。
視線も合わなくなってくるでしょう。。
お互いに わかってもらえない、って思って・・・
うちも 今でこそ またとても仲良く円満ですが
離婚しそうになっていたころは 自分の思いなんて伝えずに 責めてばっかりでしたね~。
だからこそ 離婚だーーー!ってなるのだろうけれど。。
読んでみて 響いたら ぜひすぐに実践してみてくださいね~
家族円満で 楽しい家庭がどんどん増えるといいなーっと思っています!