土鍋はご飯1合20分で炊くことが出来ます!その方法!!

こんにちは!勝見美智子です。
我が家は 炊飯器の無い生活をもう15年近く続けています!
だって、お鍋で炊いた方が美味しいし、早く炊けるから~
みちこ
ステンレスの多層鍋で炊くこともありますが、今は 万古焼の炊飯鍋(炊飯以外にも使えます!)1合用と5合用を購入して、それで炊くことがほとんどです。
↓ こちらが1合用
↓こちらが5合用
こちらの美鈴鍋という炊飯鍋は 他の炊飯鍋に比較するとかなりお買い得!
そしてコンパクトなので ほんとおすすめーーー!!!
みちこ
1合は 夫のお弁当にちょうど良かったり、ムスメと二人で1合でピッタリぐらい!
あっという間に炊けますし、本当につやつや美味しいご飯になりますので~^^
5合用は この大きさで5合も炊けるの?!っていうぐらいコンパクトなのです。
我が家は 2合~4合 その日に合わせて(休日はたくさん炊きます)炊くことが多いです!
今回 1合の炊飯が果たして何分ぐらいで炊けるのか?!
いつもあっという間だと思っていたのですが、ストップウォッチで計測しながら 炊飯してみましたよ~^^
結果はいかに?!
はい!! 思った通り、スゴく早炊き(20分以内で)することが出来ました~♡
あなたも きっと 土鍋で炊きたくなるハズ!
みちこ
広告
土鍋ご飯1合は何分で炊くことが出来るのか?!土鍋ご飯の炊き方
ストップウォッチで計りながら ご飯を炊くのは初めてなので(笑) ちょっと緊張しつつ・・・
では、早速炊き方をどうぞ!
お米1合を洗ってから水200ccに漬けておく
分かりにくいですが、お鍋の中に 200ccの目盛りがグルっと入っていますので、200cc量らなくても大丈夫です!
30分ぐらい漬けるとふっくらしますよ~
みちこ
漬ける時間を短縮したい時は、
お湯で米を洗ったり
洗ってから 温か目のお湯に漬けておいたり
↓最初の火加減から 弱火で入ると(時間が掛かりますが)
ふっくらします!
お鍋の底にちょうど付くぐらいの火の大きさで火にかける
蓋の穴から 蒸気が上がるまで、お鍋の底にちょうど付くぐらいの火の大きさで火にかけます!
↓ 蒸気が上がりました!! 見えにくいけど・・・汗 ↓
蒸気は火をつけてから何分で上がった?!
おぉーーー!あっという間ですね~
わずか5分半ぐらい!!
一番小さい火に絞って3分加熱する
蒸気が上がったら 一番小さな火にして更に3分です。
蒸気が飛び散って 汚れるので、濡れた布巾を乗せています。
注)布巾が燃えて火事にならないように、氣を付けて下さいね~!
3分経過したら火を消して、10分蒸らす
火を消すまで 8分55秒!でしたね~
火を消して 10分間蒸らし中!!
炊きあがりました~!
ピッカピカのご飯が炊けました~!
みちこ
土鍋で20分以内で1合のご飯が炊きあがります!
ちょっとおかずを作りながら、20分で ツヤピカご飯が炊けたら最高ですよね~!
美味しいお米を食べるのが 何よりわたしは好きなので、土鍋ご飯は止められません!
3合のご飯は土鍋で何分で炊きあがるのか?
同じように、5合用の炊飯鍋を使って 3号のお米は何分で炊けるのか? やってみました!
米3合を600ccのお水に浸けておく
中火で火にかけ、蒸気が上がったら一番弱火にして更に3分
この時は 蒸気が上がるまで16分半ぐらい掛かりました!
みちこ
弱火で3分炊いているところです↓
火を止めて10分蒸らす
蒸らし終わった時に ストップウォッチを見ると・・・
おぉーーー! 30分で炊けましたね~♡
しかも美味しそ―!!
みちこ
おこげご飯も出来ました!
我が家は玄米を精米してすぐ炊いていて、5分づきか7分づきにしていただいています!
炊き立てご飯は 最高のご馳走ですね^^
あなたも 土鍋ご飯、始めませんか?!
玄米もお鍋で早く炊けますよ~!
玄米の炊き方。土鍋・鍋でとっても簡単!!美味しい!早炊き出来ます!!
我が家は電子レンジもありません~
電子レンジなしの生活で、ご飯をあたためる方法。
こんな炊き込みご飯はいかが?!
チキンラーメン驚きのアレンジレシピ!炊き込みご飯?!
余ったご飯はおにぎりにしています!
美味しくて食べやすい!簡単なおにぎりの握り方のコツ!!写真で解説♪
甘酒も作れますよ~
おいしい甘酒を麹と残りご飯で簡単に作る方法!お鍋で簡単レシピ
おすすめの土鍋
↓ こちらが1合用
↓こちらが5合用