インフルエンザや胃腸炎にならない方法を冷え取り的に解説します~!

こんにちは!勝見美智子です。
今年もインフルエンザが猛威を振るっています!
ムスメの小学校でも・・・
5年生と4年生と2年生のクラスが学級閉鎖になってる~!
ムスメ
あなたのご家族は大丈夫ですか?!
ミチコ
わたしが実践している 【冷えとり健康法】的に インフルエンザや胃腸炎にならない方法や生活について書いてみますね~。
広告
目次
理由があるから病氣になる
冷え取りの考えですと、【理由があるから病氣になって症状が出る】 という考え方なのですね。
つまり、
っという感じです。
だから、身体の中に毒素が溜まっていなければ かからない ということです^^
同じクラスで インフルエンザに罹る子どもと 罹らない子どもが居るのは
個人の免疫力の問題もあるでしょうが、こういうことも考えられると思います。
毒素が溜まる原因は?
では、体の中に毒素が溜まる原因は何でしょうか?
それは、
●食べ過ぎ
●冷え(上半身と下半身の温度差)
が 大きな要因です。
現代人は食べ過ぎている!
現代の日本人は 昔で言う 【晴れの日のごちそう】を毎日のようにいただいている状態です。
1日3食、おやつや夜食・・・
足りない!足りない!と思って 食べる。
前日飲み会で飲み過ぎていても 『朝ご飯は食べないと!』っと無理に食べる。
お腹が空いていなくても 『ご飯の時間だから』と食べる。
テレビを見ながらなど 『口が寂しいから』と食べる。
寒い季節でも 『こたつで食べるアイスって最高だよね~』っとアイスや冷たいものを食べ
冷蔵庫で冷やした飲み物を飲んでいる。
↑思い当たりませんか?!
ミチコ
それで口内炎が何個も出来たり、ずーっと治らなかったり。
口内炎も冷え取り的に見ると 食べないで!のサインで 食べ過ぎなのです^^
更に 添加物や農薬などの摂取もたくさんしていますよね~。
身体にとって 食べ過ぎも毒になる、ということ。
例えば胃腸炎になるような場合は わたしの見解ですが その前に必ず食べ過ぎがあるのではないかな?と思うのです。
まず 食べ過ぎないようにしていると 胃腸炎になることもないだろうな~っと過ごせますよね^^
冷え取りで言う『冷え』ってどんな状態?
『冷え』というのは 冷え取り的には 上半身と下半身の温度差です。
頭寒足熱が良い、ということは あなたも聞いたことがあると思います。
でも わたしたちって だいたいその正反対の服装や生活をしています。
寒い時は 帽子やマフラー ダウンジャケットを着用して 上半身はバッチリ防寒しているのに
足は素足にスカート、或いは 1枚だけしか履いていない。
エアコンでお部屋の上の方は暖かいけれど 足元が寒い。
・
・
・
足は寒いもの、って諦めているというか^^;
感覚が無くなるぐらい冷たくなっているのに それが当たり前だって ほったらかしにしている方が多いのですが、あなたはいかがでしょうか?!
ミチコ
結論!冷やさない・食べ過ぎないでインフルや胃腸炎は怖くない!!
食べ過ぎや『冷え』があると どうなるのか?というと 氣と血の流れが悪くなります。
循環しなくなって行きます。
すると 必要なものが必要なところに届かなくなるし 内臓の働きも悪くなって来て、『毒素が溜まる』のですね~
そして 溜まりすぎて来ると 身体がそれを排出したい!っと思って ウィルスに感染するなどして
発熱して自分の免疫力の力を上げて、毒素をお掃除しようとする
嘔吐や下痢をして 身体の中をキレイにしようとする
っということだと思うのです~。
だから ほんとに 『冷やさない・食べ過ぎない』が大切で、
逆に言うと 『冷やさず・食べ過ぎない』生活を送っていたら インフルエンザや胃腸炎の季節に 怯えて過ごさなくても大丈夫ってことですね^^
『インフルエンザって昔はこんなに流行っていなかったよね?!』
ムスメの小学校も近隣の学校も たくさん学級閉鎖が出ているという話を家族でしていて
同い年の夫と わたしたちが子どもの時って インフルエンザってこんなに流行していなかったのではない? っという話になりました。
ダーリンって学級閉鎖とかなったことある?
みちこ
ないよー!休みたいから ならへんかなーって思っとったけど、一回もないわ~
ダーリン
わたしんとこも!学校全体で見てみても ちっとも学級閉鎖なんかなかったと思う。
小学校6年間で ひょっとしたら どっかのクラスが1回ぐらいなったかなるかも?みたいな感じだったなー
みちこ
何で今こんな流行ってるんかなぁ?? 昔は予防接種とかもしてへんかったのに。
ダーリン
確かに~!
みちこ
今こんなにインフルエンザが流行するのって それだけ 子どもたちも毒がいっぱいだからじゃないかなーって思っています。
睡眠はしっかりと取れていますか?
それと 今の子どもたち忙しすぎる!
習い事いっぱいやって 寝る時間も短いようですね~
宿題が終わらなくて うちの子毎日22:30ぐらいまでかかってるのよー
なんていうことを 同級生(小三)のお母さんから小耳にはさんだりしてビックリ!
わたしは毎日21時ぐらいには ねてるよ!!
ムスメ
ムスメ、毎日よく寝るのもきっと良いのだと思います、全然休まない!(笑)
幼稚園3年間でも3日だけ。
去年初めてインフルエンザに罹りましたが、偶然すぐに発覚して イナビルを飲んだのも良かったのか 高熱が出たのは半日もなく すぐに復活!!
今年も今のところ元氣に通学しています。
大人も子どもも、しっかり寝る!って 免疫力アップにも 本当に大切なことだと思います~!!
ミチコ
心とインフルエンザと
そして 心という側面から見ても 『休みたい』という意識が潜在意識にあるのではないかな?
潜在意識にあることって 形はどうであれ 必ず叶いますのでね~^^インフルエンザに罹って休むぐらいは簡単なことなのです!
忙しくてしんどくて休みたい・・・ そういう方も子どもたちもすごく増えているのだろうなーという印象です。。
●●やらなきゃいけない!って思っていることを それホント?って考えて 止めてみる。
そしたら ちょっとゆとりが出来ますよね?^^
そうやって 少しのんびりゆったり生活するのを心掛けるのも良いと思います!!
最後に
何かご参考になることがあれば嬉しいです~^^
『冷え取り』って怪しい!って思う人未だにとっても多いですが
健康オタクだったわたしが 唯一ずーっと続けていている健康法です。
何故なら まず めっちゃめちゃ氣持ちイイ!
そして効果がすごく実感できるのです~!
こんなの初めてだったので^^
ブログにも色々と書いておりますし、無料メールセミナーも作っていますので
ご興味が湧きましたら是非お読みになってみて下さいね!!
わたしは 冷え取りで人生が変わりましたので。
本当に簡単で氣持ち良くてオススメです!!
是非お読みになって、取り入れられることやってみて下さいね~^^!