【映画】フェリシーと夢のトウシューズの感想!「きみはなぜ踊るのか?!」

こんにちは!勝見美智子です。
レディースディの割引を利用して^^
ムスメが見たい!と言っていた 『フェリシーと夢のトウシューズ』を見に行ってきました~!
↑
映画館に置いてあった無料チラシ。
裏がぬり絵になっております!
バレエ教室のお友達にも 持って帰る~!!
ムスメ
っと 4枚頂きました^^
目次
フェリシーと夢のトウシューズ あらすじと予告編
あらすじ
19世紀末のフランス、ブルターニュ地方の施設で暮らすフェリシーは、バレリーナになることを夢見る、踊ることが大好きな少女。
ある日、偉大な発明家を志している親友のヴィクターに誘われ、エッフェル塔が建設中の憧れの街パリを目指して施設を抜け出すことに…。
やっとの想いで辿り着いたパリで、フェリシーはヴィクターとはぐれてしまうが、偶然にも夢にまでみたオペラ座を見つける。
そこには、美しく踊るエトワールの姿があった…。
元バレリーナで、今はオペラ座の掃除婦のオデットとの出逢い、お金持ちの一人娘カミーユや数々のライバルたちの熾烈な競争。
まだ、バレエを習ったことさえないフェリシーは、情熱と勇気だけを胸に、夢の舞台に立つことができるのか…!?
本予告編
”あなたはなぜ踊っているの?”
ストーリーは 突っ込みどころ満載な感じではあるのですが、
アニメだし、映画だし、、 ^^
それよりも わたしは 約90分で大変テンポ良く進んだストーリーに かなり引き込まれました。
オデットからの問いかけ
元バレリーナで、今はオペラ座の掃除婦のオデットは ただのバレリーナではなく その時代のトップのエトワール(プリマドンナ)だったのですね。
オデットから 特訓を受けてメキメキとバレエを上達させていく フェリシー。
何度も オデットから
『あなたは なぜ踊るの?』
という問いを投げかけられるのです。
ハッキリとした答えが出来ないフェリシーです。
この 『あなたはなぜ踊るの?』って 『あなたはなぜ〇〇するの?』に置き換えられます。
それぞれ 各個人で やっていること。
お仕事 趣味 時間をさいていること・・・
例えば わたしなら 『あなたはなぜブログを書いているの?』とかです。
あなたは 何が思い浮かびますか?!
バレエ学校の先生からの問いかけ(注:ネタバレ有です!)
最後に オペラ座でのデビューをかけて、ライバルのカミーユとの バレエバトルのクライマックスシーン。
さすがアニメ!!^^
素晴らしいバレエテクニックでした~
ムスメも真剣に見ていました!
バトルの後に 今度は バレエ学校の先生が問いかけます。
『なぜ踊るのだ?』と。
ここで フェリシーは 素晴らしいことを言ったのです~!
何を言ったのか 書きたいのですが・・・
感動して わたし 大泣きしたというのに・・・
フェリシーが何言ったのか 忘れてしまいましたーーー!
チーン。。。。。。
アホかも・・・
いや アホやね。。。
ゴメンナサイ。
是非 映画館で 注意深くチェックしてみて下さいね~!!
わたしも もう一度見に行くか ビデオで確認したいと思いますので^^
聞き捨てならなかった ライバルのカミーユの『なぜ踊るのか?』(ネタバレ)
こちらはしっかり覚えています!
ネタバレになりますので 見たくない方は 飛ばしてくださいね。
カミーユは 『なぜ踊るのか?』と聞かれて

だって お母さんが踊れって言うから~
って答えていました。
これは 聞き捨てならない発言でした!
カミーユは あんなに頑張って テクニックもスタミナも根性も 完璧だったのに・・・
観客の心を震わせるバレエが踊れないのです。
原因は ココだったのですね。
カミーユは、お母さんの人生のために 一生懸命バレエを練習して踊っていたのです。
だから 誰にも負けない技術はあっても、心が足りなかった。
フェリシーは オデットから 『あなたには情熱がある』 と言われていたけれども
人の人生のためにではなくて 自分が自分であるために フェリシーは情熱を持ってバレエを踊るのですよね。
自分の人生を生きるために。
その習い事、なぜ習っているの?
カミーユの 『お母さんが』発言でふと思い当たったのが 習い事のことです。
今の時代 子どもたち 習い事をしまくっていませんか?
毎日習い事っていうお子さんや 習い事ダブルヘッター、トリプルヘッターなんてのも よく聞きます。
高学年になるまでは 習い事の送迎も母親のお仕事になっていて
物凄い負担の方もいらっしゃりますが・・・
その習い事、子どもが本当にやりたいのかな??
お母さんが行って欲しい氣持ちを察知して 『行きたい』って言ってないかな??
親のエゴで習わせても カミーユのようにダミーの情熱になりかねないのです。
なぜブログを書いているのか?
わたしが なぜブログを書いているのか?ですが、好きだからです。
写真を撮って、自分の知っていることを 発信するのが わたしはとても好き!
だから13年も書き続けていられるのだと思います。
ついでに言うと 世界平和のために書いております!
わたしは女性の方に発信していまして、
このブログを読んでくださったあなたの 笑顔が増えたら 家庭も円満になって
その輪が地域に広がって 地域も幸せになって 日本が幸せになって 世界が、宇宙が幸せになっていく!
自分が楽しいことをやっていって!
みんなが楽しいことをやっていって!
そして 幸せがぐんぐん広がっていく!
そしたら世界が平和になりますよね~!!!
あーステキだなぁ^^
エンドロールを見てビックリした!豪華な吹き替え!!
バレエの映画だなぁ~ ということぐらいの情報しか持たずに 下調べも何もせず 見に行ったので、吹き替え版を誰が担当されているのかも知らなかったのです。
エンドロールを見て驚いた~!
映画『フェリシーと夢のトウシューズ 』日本語吹き替え版・キャスト一覧
フェリシー:土屋太鳳さん
ヴィクター:花江夏樹さん
オデット:黒木瞳さん
メラントゥ(オペラ座のバレエ学校の先生):熊川哲也さん
ル・オー婦人(ライバルのカミーユの母親):夏木マリさん
バレエの先生が 世界のクマテツさんだったなんて!
なんて粋な配役だったのでしょう~。^^
最後に
フェリシーのように どうやら本気でバレエダンサーを目指しているムスメのリクエストで見に行った映画でした。
ハートの強さ、意識、どれほどの情熱を注げるか、ということが とても大切なのだなぁと再認識して なんかやる気が出ました^^
ムスメも 帰宅してから ストレッチしまくって 踊りまくっていて。
彼女のバレエが 今度どうなっていくのかも 見守っていたいと思います。
以上、フェリシーと夢のトウシューズの感想でした♪
こんな記事もぜひどうぞ!
みやぞんさんも?!【自分の機嫌は自分で取る】そして自分軸で生きること。