人間関係のストレスは、『みんながエスパーだよね!』という勘違いに気付くだけでかなり解消する!

こんにちは!勝見美智子です。
人間関係のストレスって たくさんありますよね~。
旦那さんと。子どもと。親と。義理の親と。・・・ 親戚関係。
ママ友と。学校の先生と。職場の上司と。職場の同僚と。・・・ 交友関係。
そのストレスが悩みになって、苦しんでいませんか?
その悩み、あることに自分で氣がつけば すんなりと軽くなります。
それは
っということに氣付くということ^^
そんなの当たり前じゃん!って思ったあなたも きっと エスパーじゃないあの人のことを エスパーみたいにしているハズです!!
目次
エスパーって何??
まず ここで言う ”エスパー” って何かな? ってことなのですが・・・
デジタル大辞典で調べてみると、
《extrasensory perception(超能力)の頭文字ESPに、行為者を表す英語の接尾辞erを付けたもの》人間の知覚以外の力、テレパシー・テレキネシス・テレポーテーションなど、常人にはない力をもつ人間。超能力者。
出典:デジタル大辞泉
エスパーって 『超能力者』なのですね~。
この記事の中では、その 超能力の中でも、【思っていることを読み取る能力】のことを指しますので 覚えておいてくださいね~^^
誰もが みんなエスパーだよ!っと勘違いを起こしている。
「みんな!エスパーだよ!」 ??? 笑
ブログを書くのに
みんな エスパー っと キーワード検索していたら、
『みんな エスパーだよ』 というワードが ずらーっと出て来て。
なになにぃ?? なんだコレ?
みちこ
っと思って検索したら そういう映画もあったみたいですね 笑
初めて知ったよーーーーー!!
みちこ
平凡な高校生が 突然 エスパーになって、人の心が読めるようになってしまう というお話のようでした。
みんなエスパーだよ!とは思っていないのに、無意識でエスパーであることを求めている?!
このように
人の心が読めるようになること = 特別な能力 = エスパー である
と 一般的に認識されているにもかかわらず、
わたしたちって 無意識的に自分の関係者に エスパーであることを求めています。
どういう事かというと、エスパーじゃないのに(笑) エスパーのように 自分の心を読んでくれるのが当たり前だと思っています。
特に 肉親や兄弟や子どもに対してや、夫婦間ではその傾向が強いです。
更に、
エスパーじゃない 自分の関係者が エスパーのように 自分の心を読んでくれないと、
何でわかってくれないの??
普通わかるでしょー???
みちこ
っと思って 一人で勝手に怒っています。
このとき 自分はかわいそうな被害者で、関係者はエスパーじゃないのに 自分の心を分かってくれない ひどい人 = 加害者だ!と位置付けています。
お母さんのせいで!
子どものせいで!
夫のせいで!
友だちのせいで!
上司のせいで!
先生のせいで!
っと 自分は全然悪くなくて、自分の氣持ちを読み取ってくれない相手が悪いことにして 一人でストレスを抱え、悩み、苦しんでいます。
エスパーであることを期待する例
例えばね、外から帰って来た時に 自分はとっても喉が渇いていて 何かすぐに飲みたかったとします。
そして 家でテレビを見ていたお母さんに、何か出してくれることを期待して何かしながら待っている・・・
けれども お母さんは 『お帰り~!』といったきりで
エアコンの効いた快適なお部屋で テレビに夢中で お水も出してくれないって時。
こんな風に思ったりしませんか?
普通、お水ぐらい出すでしょ?!
暑い中 帰ってきているんだから!!わかるでしょー??
まったく!!
みちこ
この 【普通は・・・】 って言葉が曲者です。
でもね、それは ちっとも『普通』ではないのですよ!!
コーヒー屋さんに行ったら・・・
↑ は つまり お母さんに こういうことしているのと同じことになります。
スタバに行きました。

キャラメルマキアートっていうのにしようかな♡
(スタバは慣れてないからドキドキやわ~)
って思っているだけで 注文せず 座って待っている。
・
・
・
そして

って 一人で怒ってる!
これと同じことなのですよねぇ~
おかしいの、わかりますか?!
伝えなければ伝わらない。 なぜなら みんなエスパーだ!は勘違いだから。
【普通】 そんなこと言わないでしょ~
【普通】 わたしにも同じようにしてくれるでしょ~
【普通】 わかるでしょ~
・・・っと あなたも【普通】 【普通】 って思ったり 発言したりしていませんか?!
スタバの例を読んでいただいてお分かりのように
お母さんが 飲み物を出してくれることは、【普通】じゃないのですよね~。
『飲み物が欲しい!』ということを伝えなければ 出て来なくて当たり前なのですよ!
レストランに行って、注文せずにずっと座り続けて

普通 わかるやろ?!
っと言っているのと同じなのです~
自分の 要望、思い を伝えるだけで
このように わたしを含めて たくさんの人が 周りの人たちが 自分の思っていることを読めてしまう エスパーだと どこかで勘違いして
勝手に期待して
期待通りの結果にならないと
また一人で勝手に怒っているのですよね。
だから 親でも 夫婦でも 子どもでも お友達でも
まずは 自分の要望、思いはしっかり伝えましょう!
じゃないと 相手は分からないから。
帰って来たとき

お水ちょうだい!!
って 言ったら お母さんは テレビのキリのいいところで きっと お水を汲んでくれたでしょう!
何も伝えもせずに、勝手に “何でお水も汲んでくれへんの?!” って言われても・・・
お母さんも 『なんでやねん!!』 ってなるだけですから^^
まとめ
周りの人を エスパーみたいに 氣持ちや要望を読み取ってくれるって思うのは
ズバリ 自分はそれぐらい思ってもらっているにちがいないよね~ という甘えからなのだと思うのです。
でもでも、、、
ショックかもしれないですが・・・
みんな あなたに それほど興味を注いではいませんから!!!
言われないと分からない!
だから 自分のやって欲しいこと 思っていること は しっかりと 言葉にして伝えるということがとても大切なのですよね。
それが出来るようになったら
一人 勝手に 『何でこうなるかな?!』ってイラ立っていたことが スルっと解消することにもなりますよね^^
さぁ、今から こうして欲しいのに!ってことは どんどん伝えて行きましょ♪
みんなエスパーじゃないのですから!!^^
こんな記事もぜひどうぞ!
夫婦円満のコツ実例ご紹介。甘えられない女性は損!!幸せになりたい!のなら甘え下手を止めてみる!