色大島紬の着物でお出掛け!着物をコーディネイトするときの色あわせのコツ
この記事を書いている人 - WRITER -
実践的でシンプルで 丁寧な暮らしが理想です!!
10年前に天然素材でリフォームして購入したマンションに 夫と10歳のムスメと3人で住んでいます。
セルフケアの冷えとりで 子どもを授かり その後も真面目に続けています。
ハワイアンアロハタロット アドバンスティーチャー
めぐちゃん指ヨガセラピスト
アンシェントメモリーオイルオリジナルブレンド販売
氣になるなる記事があったら シェアしてもらえると とっても嬉しいです!
こんにちは!勝見美智子です。
10月もそろそろ半ば。
着物では 袷 の季節になりました!
昨日は 今シーズン初の袷の着物でお出掛けして来ましたので、着物のコーディネートをご紹介しますね♪
色大島の訪問着のコーディネイト
大島紬って こんなキレイな色のものもあるのですよね~!

大島紬の着物は 軽くてとても着やすくて 大好きです。
みちこ
色大島紬の訪問着 昨日のコーディネイト

みちこ

ちょっと帯が歪んでいましたが・・・^^;
紬の着物は 少し短めに(くるぶしが出るぐらいの長さ)で着るように習いました。
紬が普段着で お仕事する時の着物だから、という風に理解しています。
お出掛けで着る時は 草履を履いたら足袋が丸見えになって 恰好悪いと個人的に思っているので
わたしは 床スレスレの長さで 紬も着るようにしております。
みちこ
着物のコーディネイト 色合わせのコツは?
着物は どんな風にコーディネイトしたら良いのでしょうか・・・??
みちこ
頭を悩ませたりされる方もいらっしゃるでしょうか?
着物でコーディネイトが必要なのは、
の4点です。
襟を変える時は 襟もですね~。
わたしが思うに、ですが
みちこ
わたしが 氣をつけているポイントは、
みちこ
明度と彩度とは、明るさ、鮮やかさのことですね^^
着物の色が くすんだ感じの地味な色合いなのに、帯締めがすごく鮮やかで 明るい色だと ちょっとアンバランス・・・。
↑
こういうのって お洋服の感覚と一緒だと思うのです!
帯揚げ、帯締めの色を着物や帯の中の一緒にから選ぶのもGOODです~!!
みちこ
こうやって選ぶと、自然に明度と彩度も合って来ますよね~^^
帯揚げと帯締めの色合いで、季節感をだしてみるのも!
みちこ
この色大島のコーディネイトは 帯揚げと帯締めを 涼やかな灰色がかった水色に合わせてみました。
秋とはいえ・・・
30度近くあって かなり暑かったので^^
日本人は色味で季節を感じることが出来ますので、あなたのセンスでその辺りを演出すると素敵だと思いますよ~!!
着物豆知識*訪問着は格の高い着物だけれど・・・
着物には 【格】があります。
ドレスコードのようなものですね~
紬の着物は やわらかい着物よりも、格が低い着物とされています。
なので、いくら 紬で高価だから、訪問着だから、といっても 正式な場所に 紬を着て行くことは マナー違反になるのですね~。

紬の訪問着は 素敵なレストランでのお食事や観劇、ちょっとしたパーティなどに良いでしょう^^
みちこ
昨日は お友達のお誕生パーティにお邪魔して来ました^^

まぁる式瞬間小顔矯正の まぁるさん!!
おめでとうございます!
まぁるさんのスゴイ技術については こちらをお読みくださいね~
ほんの短い時間手を触れるだけなのに 顔が小さくなるだけじゃなく、体の歪みも改善しますー!
着物に合うジュエリーは?!
お着物の色味に合わせて、ジュエリーも楽しまれると良いと思いますが・・・
みちこ

夫の母がプレゼントしてくれた 真珠の指輪です!
とっても氣に入っています~^^
ネイルにも合っていますね♪
みちこ
最後に
先日の着物をご紹介しました~!
これから着物でお出掛けのベストシーズンです^^
箪笥のこやしになっている着物があったら 是非着てあげてくださいね~!
この記事を書いている人 - WRITER -
実践的でシンプルで 丁寧な暮らしが理想です!!
10年前に天然素材でリフォームして購入したマンションに 夫と10歳のムスメと3人で住んでいます。
セルフケアの冷えとりで 子どもを授かり その後も真面目に続けています。
ハワイアンアロハタロット アドバンスティーチャー
めぐちゃん指ヨガセラピスト
アンシェントメモリーオイルオリジナルブレンド販売
氣になるなる記事があったら シェアしてもらえると とっても嬉しいです!