LINE@お友達登録でアロハタロットメッセージをプレゼント!

女性を楽しむオンラインコミュニティ ミチコミュニティ★

家族旅行にはバスツアーがオススメ!その5つのメリットとは?

 
この記事を書いている人 - WRITER -
実践的でシンプルで 丁寧な暮らしが理想です!! 10年前に天然素材でリフォームして購入したマンションに 夫と10歳のムスメと3人で住んでいます。 セルフケアの冷えとりで 子どもを授かり その後も真面目に続けています。 ハワイアンアロハタロット アドバンスティーチャー めぐちゃん指ヨガセラピスト アンシェントメモリーオイルオリジナルブレンド販売 氣になるなる記事があったら シェアしてもらえると とっても嬉しいです!
詳しいプロフィールはこちら

こんにちは!勝見美智子です。

お休みの家族旅行に 時々バスツアーを使っています!

 

このGWも 旅行会社のバスツアーに参加して、国営ひたち海浜公園とあしかがフラワーパークに行ってきました~!

 

 

今回のツアーは、夫が新聞チラシに入っていたものを見つけて申込みをしたのですが、

埼玉県の上尾駅出発、帰着で 茨城県ひたちなか市の国営ひたち海浜公園と 栃木県足利市のあしかがフラワーパークに行くツアーで、

お昼のお弁当が付いて、

お値段は 一人11000円(子ども料金はなし)でした。

 

自家用車で同じように回るのと 金額の面で比較すると バスツアーの方が高額なのかもしれないですが、

 

僕は バスがええわぁ~~~!

ダーリン

わたしも バスツアーのがいいなぁ~♪

みちこ

 

このようにわたしたち夫婦が考えて、バスツアーをセレクトする5つのメリットについてまとめました!

お読みくださいね♪

 

広告

 

家族旅行にバスツアーをオススメする5つのメリットとは?

 

その1:近所からバスに乗って出発できる!

 

ツアーの詳細をよく見ると、いつも利用している最寄り駅出発、というツアーを見つけることが出来ます!

今回のツアーも 上尾発、帰着で!!

歩いてすぐのところから行き帰り出来るのは とても氣軽に感じますね~^^

 

その2:予め調べておかなくても見どころに案内してもらえる

 

個人で 観光旅行をするとなると、ネットで調べたり 本を買って読み込んで(笑)

ココに行って、次あそこに行って、休憩は あの辺りで・・・

みちこ

っと かなり調べてから旅行を迎える、ということになりますよね?

これが 旅の楽しみでもあるのですが、、

でも コレって土地勘や初めて行く場所だと かなりのエネルギーを必要とする行為です

 

あぁぁ~ 調べるの苦手かも・・・

みちこ

仕事忙しいのに 旅行もオレが調べなあかんの?!

面倒くさいよ・・・

ダーリン

↑↑↑ このようなタイプの方には バスツアーがすっごくオススメです~!

 

申込みさえすれば、そこの見どころをしっかりと押さえて 連れて行ってくれますから♡

みちこ

 

その3:時間がある程度読める!

 

旅行会社の方で その時期、その日の混雑状況や渋滞状況をしっかりと考えた上で

旅行のプランを提供してくれていますので、時間がある程度読める!というのも嬉しいですね~。

 

例えば、今回のツアーでは お昼はお弁当を配っていただけて、車中で移動しながら食べました。

 

予め混雑を予測して、お弁当になっていたと思われます。

大体 観光地へ行くと 例えば ソフトクリーム一つ買うのにも ご当地ソフトだと 大行列に並ばなければならず、、

食事の場所を探して 座っていただくというのも 時間が掛かって、一苦労!というところがありますので

お食事の心配をしなくても良い、というのは 結構ポイント高いですね^^

 

 

その4:渋滞が氣にならない!

 

車での移動には、渋滞が付きものですよね!

バスツアーに参加して バスに乗っていると 交通渋滞がそれほど氣にならないのです!

何故かというと・・・

 

バスは視界が良い!

バスは 車高が一般の自家用車よりもかなり高いので、視界が良好!

渋滞の様子も 首を伸ばして見てみると よーく見えます(笑)

渋滞の情報も 添乗員さんが 調べて報告して下さるのですが、

自分の目で どういう状況の中に居るのか?が分かることは

イライラしない大きな要因になると思います^^

 

渋滞中に車中が険悪な雰囲気にならない!

コレは きっと どのおうちでも自家用車で移動中に起こる現象ではないか?と思うのですが・・・

渋滞中の車中って 運転者のイライラが伝わるので みんなイライラして来て^^;

子どもが泣いたり 喧嘩になったり ということが起こることが多くないでしょうか?!

バスに乗っていると 渋滞中でも 運転手さんにお任せして、

好きに時間を使えるので 渋滞が原因で 氣分が悪くなることがありません!!

 

家族がみんな心地良く過ごせることは わたしにとって、重要ポイントです^^

みちこ

 

その5:自家用車の運転者が疲れない!

 

長時間の車の運転って、普通に疲れると思います。

事故しないように!っという緊張もあるでしょう。

そして 渋滞にハマってしまうと 更にシンドイですし^^;

疲れても 運転しなければならないので 家族がスヤスヤ眠っていても 自分だけは絶対に眠れない!!

運転が大好きで、まったく苦にならない方もいらっしゃるとは思いますが、

一般的に運転する人はすごく疲労して大変だと思うのですよね~。

 

わたしは 車の運転が苦手なので、夫に運転を任せっきりでしたから

罪悪感を感じることもあり、、、

この罪悪感というのが マイナスのストロークを夫に投げかけていることになっていて、マイナスの投げかけには マイナスが返って来るという 宇宙の法則の仕組みがありますので マイナスのループを生んでいた  ので、良くなかったのですが(!)、

そこは置いておいて・・・

 

運転する人も 他の家族と同じように観光するわけですから 疲れるので、眠くなったり ボケーっとしたくなったりする。

でも 運転があると それが出来ない!

すると イライラするな、ということは言えないですよね~

運転してもらっているわけだし^^

 

わたしは 夫の一番のメインの役割は 会社でしっかりと良いお仕事をして、稼いで来てもらう!ということだと思っていますので

そこに エネルギーを注げるように

お休みの日は なるべく エネルギーをチャージしてもらいたいなーって思っています。

だから 少しぐらいお金が掛かっても、夫にものんびり旅を楽しんでもらえるという バス旅行ってすごくいいなぁと思うようになりました^^

 

ほんまに いつでも寝れるのがいいよねぇ~!

ダーリン

おとうちゃんが 一番ねてる(-_-)zzz!!

ムスメ

疲れとんねん!!

ダーリン

お仕事いつもお疲れ様だわ~

みちこ

 

最後に

 

家族旅行には バスツアーがオススメの5つの理由について書きました。

同じような理由から、帰省する時にも 公共交通機関を使っております!

ご参考になれば嬉しいです~

 

観光地では携帯で写真を撮りますよね、加工はぜひこの無料アプリで!!

この記事を書いている人 - WRITER -
実践的でシンプルで 丁寧な暮らしが理想です!! 10年前に天然素材でリフォームして購入したマンションに 夫と10歳のムスメと3人で住んでいます。 セルフケアの冷えとりで 子どもを授かり その後も真面目に続けています。 ハワイアンアロハタロット アドバンスティーチャー めぐちゃん指ヨガセラピスト アンシェントメモリーオイルオリジナルブレンド販売 氣になるなる記事があったら シェアしてもらえると とっても嬉しいです!
詳しいプロフィールはこちら

Copyright© 勝見美智子ブログ 実践的で丁寧な暮らし。 , 2018 All Rights Reserved.