子供乗せ自転車のチャイルドシートは自力で前後ともカゴに変更できる!やり方を詳しく!!

こんにちは! 勝見美智子です。
子供乗せ自転車に 子どもが乗らなくなって久しい・・・
子供乗せ自転車って 自転車自体がとても重いです!!
新しい自転車を買おうかなぁ~
みちこ
とも思いましたが まだまだ乗れるのにモッタイナイ感じがしまして。
子ども乗せのシートをかごに変えられへんかしら??
みちこ
っと閃いて!
↑↑↑ このように 無事かごに変更できましたので、やり方をレポートしますね~
こちらのカゴを購入しておきました!
みちこ
前かご
OGK SB-011 ファッション大型バスケット/ 自転車用パーツ 前・後ろ兼用 カゴ
後ろかご
広告
目次
子供乗せ自転車のチャイルドシートを自力でカゴに変更する方法(後ろかご編)
まず 後ろのチャイルドシートをカゴに変更していきます~
OGKで購入して自分で取りつけた 後ろ乗せチャイルドシートです。
まずは 外し方からどうぞ!
子供乗せ自転車のチャイルドシート(後ろ)の取り外し方(所要時間20分)
シートをめくると・・・
ねじが見えますので、プラスドライバーで外していきます。
シートの下に縦長の金具があります。
外れました!
更にシートカバーを前に引っ張ると もう一列ネジが見えますので
同じようにプラスドライバーで外します。
ネジが全て外れました!
後ろ乗せチャイルドシートを外します。
スッキリしました~!
子供乗せ自転車のチャイルドシート(後ろ部分)にかごを取り付ける方法(所要時間約20分)
あらかじめ購入しておいた こちらのかごを取り付けていきます!
ネジと金具をプラスドライバーで取り付けていきます。
カゴの下に金具を凹んでいる方を上にして置いて、ネジを絞めていきます。
2列取り付けることが出来ました~!
自転車に後ろかごを付けるときの注意点
サドルのすぐ後ろに付けたのですが、
そうなると 自転車を漕ぐときに、お尻に当たって痛かったです!!
↓ これぐらいは 離してかごを付けるようにしましょう!
カッコよく付きました~!!
みちこ
引き続き 前のチャイルドシートをカゴに変更する方法です!
みちこ
子供乗せ自転車のチャイルドシートを自力でカゴに変更する方法(前かご編)
まずは 前乗せのチャイルドシートを取り外します。
子供乗せ自転車のチャイルドシート(前乗せ)を取り外す方法(所要時間約20分)
こんなに頑丈なチャイルドシートですが、3か所ネジで止められているだけです!
シートをめくると ネジが見えますので プラスドライバーで外します。(1か所)
外れました!
サイドのネジを外していきます。(2か所)
シートをめくると ネジが見えます。
六角レンチで外していきます。
外れました~
反対サイドも同じように外します。
最後に ブレーキのコードを止めているものを外します。
直角にくるっと回すと外れます。
外れました!
これは カゴをつけた時にも使います!
チャイルドシートが外れました!
途中から夫が手伝ってくれました~
ありがとうーーー!!
みちこ
どういたしまして!
ダーリン
あと一息!
前かごを取り付けましょう~!!
子供乗せ自転車のチャイルドシート(前乗せ)部分にカゴを取り付ける方法(所要時間約20分)
この 前車輪の上1か所と ハンドル2か所に ネジで前かごを固定して付けていきます。
OGKのタグは、後ろ向きになりますので注意しましょう!
みちこ
まず車輪上から ネジで固定します。
次にハンドル部分をネジで固定します。
最後にブレーキのコードを固定しましょう。
先ほど 前チャイルドシートを外した時に いっしょに外したこちらを使います。
ブレーキコードを カゴに固定します。
内側から見るとこんな感じです。
外側から内側に通して 直角に回すだけです。
完成しました!!
みちこ
めっちゃいい感じやね~!
ダーリン
これですごく軽く、扱いやすくなりました~!!
所要時間は 全部で1時間半ぐらいです。
カゴ代金がネットで5000円ほどになりますので 自分で取り替えるのすごくおススメです~!
ぜひ やってみて下さいね!
みちこ