LINE@お友達登録でアロハタロットメッセージをプレゼント!

女性を楽しむオンラインコミュニティ ミチコミュニティ★

SNSやオフ会でのマナーについて。

 
この記事を書いている人 - WRITER -
実践的でシンプルで 丁寧な暮らしが理想です!! 10年前に天然素材でリフォームして購入したマンションに 夫と10歳のムスメと3人で住んでいます。 セルフケアの冷えとりで 子どもを授かり その後も真面目に続けています。 ハワイアンアロハタロット アドバンスティーチャー めぐちゃん指ヨガセラピスト アンシェントメモリーオイルオリジナルブレンド販売 氣になるなる記事があったら シェアしてもらえると とっても嬉しいです!
詳しいプロフィールはこちら

こんにちは!勝見美智子です。

あなたは SNS(ソーシャルネットワークサービス)を使っていらっしゃいますか?

データは 【無料で簡単DL】2018年3月更新! 11のソーシャルメディア最新動向データまとめ より引用させていただきました!

 

月間のアクティブユーザー数が Facebookが2800万人、Twitterが4500万人、LINEに至っては 7000万人!!

 

物凄い数の方が SNSを使っていらっしゃいますね~!

みちこ

 

わたしも 2015年の12月に Facebookを開始して(遅いです(笑))

Twitterは2017年6月、こちらのワードプレスブログを立ち上げた時に 訳も分からずスタート、
最近やっと使い方が分かって ツイートするようになりました^^

そして LINE@は 先週2018年4月27日に始めたばかり!!

 

そんなわたしですが、SNSを使う時やそのオフ会(オフラインミーティング)のマナーやお作法などについて 感じるところを書いてみたいと思います~!

 

広告

 

SNSを使う時やオフ会のマナーがある?!

 

SNSはネットの世界で、

SNS・ネット = 怖いところ = 匿名の世界

みたいな図式が わたしの頭にはずーっと根強くあったのですね。

 

同じようにこんな風に感じて 恐怖感を感じている方 とても多いのではないでしょうか?!

みちこ

 

ですので、

 

2005年から書き続けていたブログも kochi3153 というハンドルネームを使っていましたし、

 

顔出しするなんて とんでもなく怖ろしいことだ!って思っていました。

 

当時、名前も出さず顔も出さずに おうちのワークショップの告知をしていたわたし・・・

それでも 1年ぐらいで のべ100名の方が来てくださっていたのは奇跡としか言えませんね!!

当時のお客様には 本当に感謝しています~。

 

 

2015年の11月、初めてブログに顔を出した時に起こったことは?!

 

しかし あるセミナーを受講した時に、

お顔も分からない人のところに行きますか?

サービスの提供をするのなら ネットでも顔と名前を出した方が良いですよ~

と教えていただき、

ホンマやな~!
わたしもお顔を出そう!!

みちこ

って決意したのですね。

 

当時のブログも 1日1000PV以上は見て頂いていた まぁまぁの人氣ブログだったので、

顔写真を出したら スゴイ反響があるのではないかしら~?!

みちこ

って すごくドキドキして顔写真をアップしました。

 

ところが!

今でも笑い話にしていますが 全くといって反応が無かったのです!!

1通のメールすら来ませんでしたから!!

 

ここから得た教訓。

自分は(自分で思っているほど) ほとんど注目されていないのだーーー!

みちこ

ってことですよ!

 

SNSもリアルのお付き合いと同じ

 

勝見美智子のFacebookに書いたSNSについての投稿です!

【SNSは怖い?!】

Facebookをはじめ SNSが怖い、見るのはいいけど発信できない・・・

っていうお声をよく聞きます。

分かる―!

わたしも 最初 特に実名で写真も付けているFacebookは 結構怖くて 大丈夫かなー??って思っていましたから^^

1年半ちょっとFacebookを使ってみて 今思うことはね、

【Facebookも リアルのお友達付き合いと一緒や!】っということです。

FacebookやSNSって 特別な世界と思っている人 多いのではないかな~?

そんなことないよー。

現実のお友達と接するのと一緒!

現実で仲良くしたかったら 笑顔するでしょ?

FBだったら いいね!したらいい。

現実のお友達にしゃべりかけて欲しかったら 自分からしゃべるでしょ?

FBだったら コメントしたらいい^^

普通に 相手が喜ぶことをやったらいいのですよね~

逆に

リアルの世界で 挨拶もそこそこに 自分の商品とか売り込んで来たら引くでしょ?

だから FBでも友達申請送ってすぐ Messengerで売り込んだら 同じように引かれて嫌がられるってことよ!!

人が嫌がることは Facebookでも同じようにしないこと。

当たり前のことよね~。

当たり前のことを当たり前にしていたら 何にも怖くない。

宇宙の法則ね^^

どこでもいっしょだから!こわないで~!!

 

これは どんな記事を書いたらいいのか?
Facebookをどう使ったら良いのか?ということを投稿していますが、

SNSから派生した オフラインの会合(オフ会)やセミナーなどでお会いする時にも マナーがあると感じています!

 

こちらもぜひ読んでみて下さいね~

 

オフ会やセミナーなどでお会いする時のマナー

 

これも 当たり前のことだと思うのですが 出来ていないことが自分を含めて多いかなーと感じていること。

それは、

お話することが出来たら、まず自分の名前を名乗る、ということです!!

 

 

自分は誰か?を明かさない人と親しくなれますか?!

 

これ 例えば リアルで 相手は自分のことを知っているらしいけれど

誰だか分からない人から話しかけられて、そのままその人が去って行ったら・・・

誰やったんやろーーー??

みちこ

ってなりますよね~?!

SNSだって リアルと一緒!!

っというか もっと誰だか分からないと思うのですね、あなたが誰か。

 

勝見美智子と申します~!
いつもFacebookやメルマガを拝見して勉強させて頂いています~!!

みちこ

みたいに ご挨拶すると 覚えて下さるじゃないですか?!

そして そこから繋がることが出来るのです~!!

これが とても大切なことだとわたしは思っています。

 

 

意外と多い残念なパターン

 

オフ会や 何かの会場で SNS繋がりの方とお会いする時 こういうパターンが意外と多いです。

あれ?勝見さんじゃないですか?!Facebookで見てますよー!!

っと そのまま立ち去る・・・

折角お会いできたのに、結局 誰かわからないまま・・・

 

お名前を言って下さらないと どなたか分からないのよね~!
探せないし、覚えられないよー!!

みちこ

それって めっちゃモッタイナイって わたしは思うのですよ~!!

 

さらに、それ以上に もったいないのが

話しかけることもなく、立ち去って行くパターン!

それってね、本当に本当に残念で、、

なぜならば その場に居なかったのと同じことになりますからね!!

 

話しかけてもらえると とても嬉しく感じますよね?

っということは 恥ずかしいけれども 自分から話しかけたら 喜んでいただける、ということです!

だから 心配しなくても大丈夫です^^

少し勇氣を出して 話しかけてみてくださいね~!!

 

 

プロフィール写真とオフ会

 

オフラインでお会いする時に 頼りになるのが プロフィール写真です!

プロフィール写真が 例えば ペットのお写真になっていたり お花の写真や お顔も遠くから撮影したものだと どなたか分からないです。

あと、アプリで加工しすぎたものや いわゆる『盛りすぎ』のプロフィール写真も
同じように なかなか覚えることが出来ないのですよね~。。

プロフィール写真は リアルでご本人にお会いしても パッと あ!あの方だ!!と分かるものにするのが良いと思います。

 

 ↑ わたしのプロフィール写真です!
そのまんまですね~!!っと言っていただけます^^

みちこ

 

最後に

 

イロイロ書きましたが SNSというのは 【繋がり】を作る場であって、

オフラインの会では 更に【濃い繋がり】を作ることが出来ます。

もし あなたが SNSやブログから 何かを販売したりして マネタイズして行こう!という氣持ちがおありでしたら、今日書いたことを実践することは 大切ではないかなー?と思います。

なぜならば 今はサービスが溢れる時代。

商品の優劣というより 【濃いつながり】の人から 購買するケースが増えているからです。

 

怖がらず 当たり前のことを当たり前にやって 【濃いつながり】の方をどんどん増やして行きましょうね~^^

 

顔が出せない・・・という方、読んでみてください!

この記事を書いている人 - WRITER -
実践的でシンプルで 丁寧な暮らしが理想です!! 10年前に天然素材でリフォームして購入したマンションに 夫と10歳のムスメと3人で住んでいます。 セルフケアの冷えとりで 子どもを授かり その後も真面目に続けています。 ハワイアンアロハタロット アドバンスティーチャー めぐちゃん指ヨガセラピスト アンシェントメモリーオイルオリジナルブレンド販売 氣になるなる記事があったら シェアしてもらえると とっても嬉しいです!
詳しいプロフィールはこちら

Copyright© 勝見美智子ブログ 実践的で丁寧な暮らし。 , 2018 All Rights Reserved.