2018年お正月!おせち料理などの写真画像!!美味しかったーーー❤

こんにちは!勝見美智子です。
お正月は 実家のある神戸に帰省して 夫の実家にお世話になっておりました~。
楽しかったー!!
ムスメ
あっという間だったね~。
みちこ
お花は 華道の得意な義母がいつもきれいに活けてくれています!
みちこ
2018年のお正月のお料理を写真で記録しておきますね^^
広告
目次
おせち料理などの写真画像!
2018年戌年のお祝い!
全員に お正月煎餅と干し柿 干菓子!
義母が買って来てくれていた干菓子がとっても美しかったです~。
総勢9名でお祝いしました~!
和風おせち料理の写真画像です~
夫の実家は 2種類のおせち料理のお重をお取り寄せしてくれていました~。
みちこ
こちらは 純和風のおせち料理ですね。
イタリアンおせち料理のお重! トラットリア カッパ
こちらは イタリアンのおせち!
神戸 垂水東口にある トラットリア カッパさんのものです~
【一の重】
【二の重】
【三の重】
こだわりのお野菜とお魚・お肉のイタリアンのとっても美味しいお店です^^
氣軽に食べられるランチもオススメですよ~
11月に伺った時のランチサラダとパスタ
サラダも大きなお皿にタップリなのです~!
イチジクと柿も入っていて!バルサミコ酢のサッパリとしたドレッシングが美味しかった☆
クリームスパゲティのパスタ、生パスタです!!
神戸垂水駅東口からすぐ!
新鮮なお刺身!
夫の実家は海のすぐ前!
明石も近くて。
有名な 明石の鯛のお刺身も準備してくれました~^^
魚は ほんまに旨いよね~^^
ダーリン
お雑煮は・・・
お雑煮は 年末にみんなで丸めた 丸餅入りで 白みそです!
写真は撮り忘れ~^^;
カニもたくさんいただきました!!
夫の大好きなカニも たっくさんお取り寄せしてくれていました!
夜は カニのお鍋もたんまりいただいて・・・(←写真なし、、スイマセン^^;)
〆は雑炊~!!
少しカニの身を取っておいたのも投入します。
卵とおネギもたっぷり入れて!!
わたしは この雑炊の方が楽しみ❤
カニの出汁がたっぷり出て ものすごーく美味しいですっ!!
ミチコ
勝見家の1月2日の朝の習慣は?
元日にたっぷりと ご馳走をいただいたら・・・
二日はこんな習慣のある勝見家です~
【とろろ】です~!!
すり鉢にいっぱい!義母が準備してくれます。
食養生には山芋だから?!
一月二日の朝に とろろ汁をいただく習慣。
何でかなー??って長年思っていたのですけれど、
食養で 胃を養生するのに 山芋、長芋が良い と学んで
これは 元日に 晴れの日料理をたっぷり食べた後 胃を養生するための知恵なのだ!!っと氣が付いて
わたしは 勝見家のご先祖様すごいー!!っと 感動したのでした~^^
簡単に作れるようになったとろろ
とろろ芋。
これだけの量を手でするのってかなり大変な作業なのですね。
今は フードプロセッサーを使って出来るようになって
義母も『すっごく楽になったのよー!』って言っていました。
おばあさんたちは 早起きして 時間をかけて 大変な思いをして準備をしていたそうです~。
母の手作りおせち料理写真
2日の午後の新幹線で 埼玉に戻って来たのですが
新神戸駅まで見送りに来てくれた わたしの母が 手作りのおせち料理をたっぷりと持たせてくれました~!
かまぼこと テリーヌ以外は全部母の手作りです!!
最後に
年末年始で 本当にたくさんご馳走を頂きました!
ありがたいなぁと感謝しています~❤
おかあさんたち!
そして スポンサーのおとうさんたち!!
本当に ありがとうございます~!!!
みちこ
元日に夫婦で着用した着物のレポートです。